SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

Securityプロに会いたい!

セキュリティ研究開発の主役の座を米国の手から奪い取る! FFRI 鵜飼裕司さん


 名うてのセキュリティ研究者として世界的に知られる、FFRI代表取締役社長の鵜飼裕司氏。かつてはどちらかというと、個人での活動がクローズアップされがちだったが、現在はFFRIの代表として、日本におけるセキュリティ研究開発の重要性を説く啓蒙活動にも従事する。このような考えに行き着くまでに、一体どのようなキャリアを積んできたのか、同氏に聞いた。

ハッキング被害について調べるうちにセキュリティの虜に

 日本にセキュリティ専門の会社は数多あれど、セキュリティのコア技術の研究と製品開発を本格的に手掛ける会社となると、そう多くはない。正確には、「ほとんどない」と言った方が正しいのかもしれない。高度な技術と長年の研究開発の蓄積を駆使して作られた本格的なセキュリティ製品は、そのほとんどが米国ベンダーの手によるものだ。  

 しかし少ないながら、日本で独自の研究開発活動を行っているセキュリティ会社もある。標的型攻撃の対策製品「FFR yarai」で知られる株式会社FFRI(以下、FFRI)もそうした企業の1社だ。日本では珍しく、独自のセキュリティ技術の研究と製品開発に力を入れている会社で、2014年9月にはマザーズ上場を果たすなど、現在急成長を遂げている。  

株式会社FFRI 代表取締役社長  長谷川秀樹氏

▲株式会社FFRI 代表取締役社長 鵜飼 裕司氏 

 ちなみに、同社の創業者で代表取締役社長を務める鵜飼裕司氏は、これまで数々の重大なセキュリティ脆弱性を発見し、世界最大の情報セキュリティカンファレンス「Black Hat」で審査員を務めるなど、世界的に知られるセキュリティ研究者だ。すでに小学生の頃には、パソコンゲームを独自に開発しては雑誌に投稿して、小遣い稼ぎをしていたというから、早くからコンピュータ技術者としての才能が開花していたようだ。  

 「本当はゲームをやるためにファミコンが欲しかったんですけど、父親が『これからはパソコンだ! パソコンなら、いくらでもゲームが作れるんだろう?』と、小学校5年生のときに当時はやっていたMSXパソコンを買ってくれたんです。雑誌に載っていたBASICやマシン語のゲームプログラムをこれに打ち込んで遊んでいるうちに、いつの間にか自然とプログラミングを覚えていました」  

 少年時代を、本人いわく「典型的なパソコン少年」として過ごした同氏は、進学先として高等専門学校の情報工学科を選択。そこで本格的な情報工学の教育を受けるととともに、18歳のころにはソフトウェア開発の仕事をすでに請け負っていたという。  

 高専を卒業後は、情報処理の世界をさらに極めるべく、地元徳島の徳島大学 工学部に編入。ここでは大学院まで進み、「医療画像工学」という研究テーマで博士号を取得した。ちなみに同氏がセキュリティの世界と初めて触れたのは、ちょうどこのころのことだった。  

 「大学で使っていたワークステーションが、ハッキングの被害を受けたんです。いろいろ調べてみて、セキュリティ脆弱性攻撃のソースコードらしきものを入手できたのですが、これを一目見て衝撃を受けました。それまで、自身のプログラミングスキルにはかなり自信がありましたし、それなりに実績も残してきたつもりだったのですが、まったく内容が理解できなかった。『こんな世界があったのか……』と、ショックを受けましたね。この出来事があって以降、セキュリティの世界にどっぷりはまることになりました」

次のページ
渡米し米国ベンダーで研究開発に没頭する日々

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
Securityプロに会いたい!連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

吉村 哲樹(ヨシムラ テツキ)

早稲田大学政治経済学部卒業後、メーカー系システムインテグレーターにてソフトウェア開発に従事。その後、外資系ソフトウェアベンダーでコンサルタント、IT系Webメディアで編集者を務めた後、現在はフリーライターとして活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/6410 2015/04/27 12:17

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング