SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣(開催予定)

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

Security Online Press

インテルセキュリティ「脅威対策のライフサイクル」への取り組み/10大セキュリティ事件ランキング発表

 11月13日、インテルセキュリティ(マカフィー)は都内で恒例の年次イベント「FOCUS JAPAN 2015」を開催し、同社の新しいセキュリティ戦略と新製品を発表した。また、同社が発表した2015年のセキュリティ事件に関する意識調査結果と2016年以降の脅威予測についても合わせて紹介する。

新しいセキュリティ対策のコンセプトは「Threat Defense Lifecycle(脅威対策のライフサイクル)」

 インテルがマカフィー買収を発表したのは2010年。最近同社はセキュリティブランドを「マカフィー」から「インテルセキュリティ」に刷新すると発表し、今回のイベントでも「インテルセキュリティ」の新ブランドが全面に押し出されていた(ただし、日本では事業会社としてのマカフィー株式会社は残っている)。  

 「FOCUS JAPAN 2015」の基調講演では、まずマカフィー 代表取締役社長 ジャン・クロード・ブロイド氏が登壇して挨拶し、続いてインテル コーポレーション インテル セキュリティ グループ担当 シニアバイスプレジデント 兼 ゼネラルマネージャー クリストファー・ヤング氏がインテルセキュリティのセキュリティ戦略を詳細に解説した。

インテル コーポレーション インテル セキュリティ グループ担当
シニアバイスプレジデント 兼 ゼネラルマネージャー  クリストファー・ヤング氏

 ヤング氏が発表した同社の新しいセキュリティ対策のコンセプトは、「Threat Defense Lifecycle(脅威対策のライフサイクル)」。一般的にこれまでのセキュリティ対策では「攻撃を受けないこと」と防御を重視する傾向があった。しかし近年では高度に巧妙かつ執拗な標的型攻撃が増加しており、「完全に防御するのはもはや不可能」という認識が高まっている。そこで攻撃や侵入の後にいかに速く検知するか、いかに被害を最小限に抑えるか、また新しい脅威に継続的に対応することに目が向いている。  

 同社のコンセプトは従来重視していた「Protect(防御)」という段階だけではなく、「Detect(検知)」と「Correct(復旧)」も加えた一連のサイクルでセキュリティ対策に取り組むことを表している。また提供するのはソフトウェア製品だけではなく、成熟度の高いソリューションを目指す姿勢を示した。  新製品で主要なものは2つ。エンドポイントサービスプラットフォームの「McAfee Endpoint Security 10.X」とエンドポイントの脅威検知および対応ソリューションとなる「McAfee Active Response」。  

 「McAfee Endpoint Security 10.X」は、大ざっぱにいうとクライアント環境にインストールされていたアンチウィルスソフトの進化版である。日本での提供は2015年12月を予定。エンドポイントでウィルスやマルウェアの不正ファイルを検知するだけにとどまらず、脅威の発見や共有、制御プロセスを実行するなど高度な機能を搭載している。従来版と比較するとCPU負荷の低減、定義ファイルのサイズ縮小などで処理の高速化を実現した。  

 「McAfee Active Response」はセキュリティ担当者が監視、脅威の特定、修復するためのツールとなる。日本での提供は2016年1月を予定。エンドポイントで生じたイベントや状況を収集し、セキュリティリスクを一元的に監視する。継続的に情報収集や分析を行うことで少ないリソースでもインシデント対応能力を高められることを目指している。

次のページ
2015年の10大セキュリティ事件ランキング

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
Security Online Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

加山 恵美(カヤマ エミ)

EnterpriseZine/Security Online キュレーターフリーランスライター。茨城大学理学部卒。金融機関のシステム子会社でシステムエンジニアを経験した後にIT系のライターとして独立。エンジニア視点で記事を提供していきたい。EnterpriseZine/DB Online の取材・記事も担当しています。Webサイト:https://emiekayama.net

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/7467 2015/11/24 06:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング