SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

RFP書き方指南

RFPで提案を依頼したい事項 その2


 RFPで、実際に提案をしてほしい事項、ベンダにやってほしい事項とその範囲などについて書いています。今回はサービスレベルアグリーメント(SLA)案について取り上げます。

細川義洋氏登壇、無料セミナー
『ITプロジェクトの成功は正しいRFPから―紛争事例に学ぶRFPの書き方―』
2/25開催!お申込み、詳細は
こちら!

サービスレベルアグリーメント(SLA)案

 これについては、まだ、必ずしも一般的というわけでもありませんので、RFPの記載項目には載せませんでしたが、昨今のトラブルプロジェクトを見てみると、有効性を痛感させられることが多いのであえて記します。

 サービスレベルアグリーメント(SLA)とは、情報システムの開発や保守契約において、業者が実施するサービスの内容や成果物の品質について約束する合意書で、契約書の別紙として位置付けられます。

 業者に「開発を成功させるために、自分たちはこうした活動をする」と約束してもらうもので、正式なものは、契約時に作成しますが、提案の時点でも、どのようなサービスレベルを設定するつもりかを提示してもらうと、業者に対する信頼度の目安になります。

 以下に、情報システム開発のためのSLAの例を示します。一見すると、業者側に非常に厳しい要求のようにも思えますが、やはりこうしたものを作った方が、ベンダの責任感が増します。経験上ですが、こういうものをしっかりと作る開発や保守は、結果的にはトラブルを起こすことが少ないように思えます。逆に、私が裁判所でお目にかかるトラブルプロジェクトで、こうしたものをしっかりと作ったものは今までのところありません。例は、またウォーターフォールの開発プロセスを前提に書いていますがもちろん他の方式にも流用可能です。

次のページ
提案を依頼したい事項

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
RFP書き方指南連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

細川義洋(ホソカワヨシヒロ)

ITプロセスコンサルタント東京地方裁判所 民事調停委員 IT専門委員1964年神奈川県横浜市生まれ。立教大学経済学部経済学科卒。大学を卒業後、日本電気ソフトウェア㈱ (現 NECソリューションイノベータ㈱)にて金融業向け情報システム及びネットワークシステムの開発・運用に従事した後、2005年より20...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/7602 2016/02/24 13:35

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング