SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum 2025 KANSAI

2025年9月2日(火)大阪開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZineニュース

米国財務省外国資産管理局、北朝鮮のIT労働者スキーム助長の人物に制裁

 米国財務省外国資産管理局(OFAC)は、制裁対象となっている北朝鮮 偵察総局(RGB)のハッカー集団「アンダリエル」と関係のある悪質なサイバーアクターとして、ソン・クムヒョク氏に制裁を課した。

 ソン氏は、北朝鮮のIT労働者スキームを助長していたとのことだ。中国やロシアなどで働く北朝鮮国民をはじめ、多くの個人が採用されて偽の身元と国籍を与えられ、北朝鮮政権の利益のために、意図しない企業に雇用されていたという。

 場合によっては、これらの北朝鮮IT労働者が企業ネットワークにマルウェアを侵入させ、さらなる搾取を行っていたことが知られているとのこと。加えてOFACは、北朝鮮に利益をもたらしていたロシアを拠点とするIT労働者スキームに関与した1個人と4団体にも制裁を科している。

 財務副長官のマイケル・フォークンダー氏は以下のように述べている。

 「本日の措置は、北朝鮮が大量破壊兵器および弾道ミサイル計画への秘密裏の資金調達を継続していることに対する、警戒の重要性を強調するものだ。財務省は、デジタル資産の窃盗、米国人のなりすまし、そして悪意のあるサイバー攻撃を通じて制裁を回避しようとする金正恩政権の試みを阻止するため、あらゆる利用可能な手段を駆使することに引き続き尽力する」

【関連記事】
北朝鮮のIT労働者が世界的に拡大、特にヨーロッパで激化──Google脅威インテリジェンスグループ
北朝鮮による「世界規模のデータ窃取攻撃」を調査──SecurityScorecard
日米韓、ブロックチェーン技術産業に対し共同で注意喚起 北朝鮮IT労働者の雇用リスクや標的型攻撃に注意

この記事は参考になりましたか?


  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/22346 2025/07/10 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング