SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    HR×Data Forum
    2025年5月27日(火)オンライン開催

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

ファイア・アイ、新型コロナに便乗したサイバー攻撃を複数観測、おとり文書でマルウェアの展開を狙う

 ファイア・アイは、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大に便乗した、複数のサイバー攻撃を観測したことを、3月18日に発表した。

 今回観測された攻撃は、中国、北朝鮮、ロシアのサイバースパイ活動グループが、スピアフィッシング攻撃において、新型コロナウイルスに関連したおとり文書を利用したとみられる。

サイバー攻撃者が使用した、新型コロナウイルスに関連したおとり文書の例
サイバー攻撃者が使用した、新型コロナウイルスに関連したおとり文書の例

 中国のケースでは、2月末~3月初旬に攻撃グループ「TEMP.Hex」が新型コロナウイルスに関連したおとり文書を利用して、SOGUとCOBALTSTRIKEペイロードを展開しようとした可能性がある。

 標的はベトナム、フィリピン、台湾の組織とみられ、使用されたおとり文書には政治家による実際の発言や提言などが含まれることから、公的な情報源から得られた可能性が高いと考えられる。

 また、別のグループは、モンゴルでの感染数に関する公式な統計を含むおとり文書を用いて、バックドア「POISONIVY」による攻撃を行った。このグループは、過去にもモンゴル政府と同国の鉱業権益を狙ったサイバー攻撃を実施している。

 ロシアのケースでは、同国の支援を受けるスパイ集団「TEMP.Armageddon」が、新型コロナウイルスがテーマの不正な文書を添付したスピアフィッシングメールを、ウクライナの組織に送付した。使用されたおとり文書は、正規な文書のコピーとみられ、同集団は過去にもウクライナを標的とした攻撃を実施している。

 北朝鮮のケースでは、韓国のNGOに対して韓国語で「コロナウイルス対応」と書かれたスピアフィッシングメールが送られた。同サンプルは現在分析中だが、過去に観測された北朝鮮由来の活動との類似点がみられる。

 新型コロナウイルス関連のおとり文書を利用した攻撃の多くは金銭目的で、1月以降その数が劇的に増加している。これらの攻撃では、認証情報の窃取、「Trickbot」などマルウェアの配布、「TEMP.Warlock」によるキャンペーンなど、さまざまな攻撃キャンペーンが行われた。

 新型コロナウイルスは、世界的な関心事であることから、今後もばらまき型スパムおよび金銭目的の攻撃者による、継続的な悪用が予想される。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/12799 2020/03/23 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング