
EnterpriseZine編集部は2025年8月、最旬ITトピックの深層に迫る『EnterpriseZine PRESS 電子版~2025 Summer~』(PDF)を発行いたしました。EnterpriseZineのメールマガジン会員にご登録いただいた方は無料でダウンロードいただけます。
今回の特集テーマは「“老舗”の中小企業がDX推進できたワケ──有識者・実践者から学ぶトップリーダーの覚悟」。DX推進の必要性が叫ばれて久しい昨今、その波は大企業にとどまらず、国内企業の99%以上を占める中小企業にも及んでいます。大企業の中でもデジタル化によって“変革”を実現できている企業はまだ多くない中、中小企業ではどのようにDXを進めているのでしょうか。
今回は、中小企業のDX推進を長年支援してきた有識者や、経済産業省が実施する「DXセレクション」でグランプリを受賞した“DX先進中小企業”2社に話をうかがいました。取材で見えてきたのは、DX推進者の揺るぎない“強い意志”です。
EnterpriseZineのメールマガジン(無料)にご登録いただくことで、資料をダウンロードすることができます。ぜひ取り組みの全貌をご覧ください!
【特集】“老舗”の中小企業がDX推進できたワケ──有識者・実践者から学ぶトップリーダーの覚悟

目次
■経産省 河﨑幸徳氏が築く中堅・中小企業DXの“礎”──ふくおかFG時代に描いた「主治医型支援」の今
「誰に相談すべきか分からない」“潜在的”DX企業を支援者とつなげるために
■「ボトムアップ型DX」で躍進する浜松倉庫 若手管理職中心で進めた“社長肝入り”の変革、その裏側を訊く
データ活用で、従来の「受け身型ビジネス」から「提案型ビジネス」に変えていく
■存続危機から一転、後藤組は中堅企業の“星”に──楽することが当たり前になる「自走型全員DX」の火付け役
「会社を潰したくない」その一心で全員を巻き込んできた“力業”の正体に迫る
※この記事で紹介したサービスの資料をダウンロードいただけます。資料は会員の方のみダウンロードしていただけます。
この記事は参考になりましたか?
- EnterpriseZine PRESS 電子版連載記事一覧
-
- 【特集】“老舗”の中小企業がDX推進できたワケ──有識者・実践者から学ぶトップリーダーの覚...
- 【特集】デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガー...
- 【特集】生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解...
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
提供:株式会社翔泳社
【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア