メールバックナンバー
配信日 | Vol | タイトル |
---|---|---|
2025/01/28 | 832 | インターポール時代に見たサイバー犯罪捜査の限界 福森氏が語る日本の現状 |
2025/01/21 | 831 | 生成AIのハルシネーションによる賠償問題が発生、他人事じゃない企業の責任 |
2025/01/20 | 830 | 経営統合進む日産自動車がCDPで狙うものは/アクセンチュアが語るAI戦略 |
2025/01/14 | 829 | 社員26,000人が活用するソニーグループの「Enterprise LLM」環境構築の裏側 |
2025/01/07 | 828 | 年間12万4344分相当の時間削減に成功した長崎県西海市 AI活用で見えた課題 |
2024/12/24 | 827 | 今年話題の“エージェントAI”動向 Salesforceはじめ各社の戦略を振り返る |
2024/12/17 | 826 | 大規模システム障害を経たみずほの“IT運用改革”副CIOが語る障害対応の術 |
2024/12/16 | 825 | 大規模システム障害を経たみずほ“IT運用改革”の今/ドコモ情シスが挑むDX |
2024/12/10 | 824 | ヤマハ発動機がゼロから行ったセキュリティ組織立ち上げ、直面した課題とは |
2024/12/03 | 823 | Box現地イベント発「次世代データ管理『ICM』とは」AIを用いたデータ活用術 |
2024/12/02 | 822 | 名和利男氏、新井悠氏、辻伸弘氏が示す官民連携への道筋/DNPが語るCFO組織 |
2024/11/26 | 821 | Suicaに紐づく膨大なデータを活用した「駅カルテ」JR東日本が見据える展望 |
2024/11/19 | 820 | 3,100人超を対象にした調査でわかった、2025年にCIOが目指すべき姿とは |
2024/11/18 | 819 | 三菱UFJ銀行の生成AI活用に新たな動き/約1000億円投資、大林組がDC事業へ |
2024/11/12 | 818 | 自治体市場シェアの半数獲得狙う「GMOサイン」、いったいどうやって? |
2024/11/05 | 817 | 韓国の大手電機メーカーが「全社データベース暗号化」、その理由と成果は? |
2024/11/04 | 816 | 3000億円投資のイオン巨大DB統合の裏側/ANAが成長させるCSIRT組織の在り方 |
メールの内容はすべて配信時のものです。
リンク切れや内容の古いものが含まれていることがあります。あらかじめご了承下さい。