SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum 2025 KANSAI

2025年9月2日(火)大阪開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

DB Press

分社化から10年目を迎えたHPE──現地イベントで見えた変化、AI時代のインフラ戦略を明確に

「HPE Discover Las Vegas 2025」現地レポート

 Hewlett Packard Enterprise(HPE)は6月23日から3日間、米ラスベガスで年次イベント「HPE Discover Las Vegas 2025」を開催した。分社から10周年の節目となる今回、同社はIT運用のAIエージェントフレームワーク「HPE GreenLake Intelligence」の発表を軸に、「ネットワーキング」「ハイブリッドクラウド」「AI」という、3領域での差別化戦略を示した。

10周年迎えたHPE、ロゴも刷新 AI時代に向けた決意示す

 「HPEは、独立企業としてオペレーションを開始してから10周年を迎える。創薬、ゲノム解析、グローバルな金融サービス、電気通信システム……われわれのイノベーションは、世界をより良いものにすることに貢献してきた」──基調講演のステージに立ったHPEのCEOを務めるアントニオ・ネリ(Antonio Neri)氏は、こう切り出した。

Hewlett Packard Enterprise CEO アントニオ・ネリ(Antonio Neri)氏
Hewlett Packard Enterprise CEO アントニオ・ネリ(Antonio Neri)氏

 HPEは2015年、Hewlett Packardから分社。PCとプリンターを核とするHPと袂を分かち、エンタープライズ向けのシステムベンダーとして再出発した。当時、分社化を指揮したメグ・ホイットマン(Meg Whitman)氏のブレインとして同社の戦略を練っていたのがネリ氏。ホイットマン氏の後を継ぎ、2018年にCEOに就任した。1995年にカスタマーサービス担当として当時のHewlett Packardに入社以来、そのキャリアを捧げてきた生え抜きのCEOだ。

 HPEの年次イベント「HPE Discover Las Vegas 2025」の基調講演は、昨年に続いて2回目となるラスベガス「Sphere」が会場となった。ネリ氏は、新たなブランディング戦略とロゴを披露するとともに、IT運用のAIエージェントフレームワーク「HPE GreenLake Intelligence」、クラウドオペレーションソフトウェアの「HPE CloudOps Software suite」、NVIDIAと進めるAI Factoryポートフォリオの拡充などを発表。「われわれは現在、新しいルネッサンスである『AI時代』の入り口にいる」と述べ、生成AIやエージェントAI、物理AIなどの形でAIが産業・社会に広がっていくとの予想を示した。

 そうしたAI時代の本格的な到来に備えるためには、ITのモダナイズが必要だ。HPEでは、「ネットワーキング」「ハイブリッドクラウド」「(インフラ向けの)AI」という、3つの要素が必要だとしており、ネリ氏は「AIは、データとインフラなしには効果を発揮できない。ITの土台を整えることが重要だ」と訴える。

基調講演の会場は、2024年に引き続きラスベガスの球体型施設「Sphere」。年始のCESやGoogle Cloudもイベントで利用した会場だが、ネリ氏とHPEはSphereで最初に基調講演を行ったテック企業だ。2024年の基調講演後、Neri氏は「建設中のSphereを見せてもらい、ここで基調講演をやると決めた」と記者に明かしていた。
基調講演の会場は、2024年に引き続きラスベガスの球体型施設「Sphere」。年始のCESやGoogle Cloudもイベントで利用した会場だが、ネリ氏とHPEはSphereで最初に基調講演を行ったテック企業だ。2024年の基調講演後、Neri氏は「建設中のSphereを見せてもらい、ここで基調講演をやると決めた」と記者に明かしていた。

次のページ
AIエージェントでIT運用を自動化

この記事は参考になりましたか?


  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
DB Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

末岡 洋子(スエオカ ヨウコ)

フリーランスライター。二児の母。欧州のICT事情に明るく、モバイルのほかオープンソースやデジタル規制動向などもウォッチしている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/22329 2025/07/11 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング