著者情報

1993年福岡県生まれ。京都外国語大学イタリア語学科卒業。ニュースサイトの編集、システム開発、ライターなどを経験し、2020年株式会社翔泳社に入社。ITリーダー向け専門メディア『EnterpriseZine』の編集・企画・運営に携わる。2023年4月、EnterpriseZine編集長就任。
執筆記事
-
「SplunkはCiscoによって進化する」本社経営陣が明かす、AI時代の“データ覇権”を握る新戦略
2025年9月8日から4日間にわたり、Splunkの年次フラグシップイベント「.conf25」が開催された。いくつもの新機能が発表された中、デ...
0 -
元楽天副社長 平井康文氏がRevCommに参画──音声AIの可能性、「人財」を軸にした組織変革へ
音声技術とAIを活用して、ビジネスコミュニケーションの課題解決に取り組むRevComm。同社は2025年7月1日、新たに取締役プレジデント&a...
0 -
「強制適用」の新リース会計基準──EYと考える、義務を“戦略”に変える分岐点
2027年4月に強制適用となる「新リース会計基準」。財務諸表に大きな影響を及ぼす変更は、経理や財務部門だけの課題ではない。部門横断で対応する必...
2 -
SplunkとCiscoの統合が本格化 .conf25で「Cisco Data Fabric」を披露
2025年9月8日から4日間にわたり、Splunkの年次フラグシップイベント「.conf25」が開かれた。Ciscoによる買収がプロダクト戦略...
1 -
国産SaaS連合が示したERPの「オフロード」という選択肢 SAPの“2027年問題”を解決できるか
多くの日本企業が「2025年の崖」や「SAPの2027年問題」という課題に直面し、レガシーとなった基幹システムの刷新を迫られている。複雑なアド...
1 -
「オンプレ資産」こそAIの金脈 相次ぐ買収で陣容を整えるCloudera、その勝算は
2025年8月7日、建国60周年を迎えようとする熱気に包まれたシンガポールで、Clouderaはフラッグシップイベント「EVOLVE25」を開...
0
549件中1~7件を表示