SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • Security Online
  • DB Online
  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年8月25日(月) オンライン開催

    Security Online Day 2025 秋の陣
    2025年9月4日 (木) ~ 5日 (金) オンライン開催

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年8月25日(月) オンライン開催

Security Online Day 2025 秋の陣

2025年9月4日 (木) ~ 5日 (金) オンライン開催

Enterprise IT Women's Forum 2025 KANSAI

2025年9月2日(火)大阪開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

冨永裕子の「エンタープライズIT」アナリシス

NBCユニバーサルが挑むECC 6.0からS/4HANA Cloudへの大規模移行、多国籍メディアコングロマリットの変革ジャーニー

「SAP Sapphire & ASUG Annual Conference 2025」レポート#04

 アプリケーション、データ、AIが三位一体となり、ビジネス成果を創る好循環を加速させる。SAPが年次イベントで提唱した、この「フライホイール効果」を得るには、複雑になってしまった企業内のアプリケーション環境の簡素化が不可欠になる。SAPの年次カンファレンス「SAP Sapphire & ASUG Annual Conference 2025」の初日の基調講演では、NBCユニバーサルの取り組みが大きく取り上げられた。

多様な事業を展開するメディアコングロマリットの悩み

アビナフ・グプタ氏(SVP, Operations and Technology, NBCUniversal)
アビナフ・グプタ氏(SVP, Operations and Technology, NBCUniversal)

 NBCユニバーサル(NBCUniversal)は、本拠地をニューヨークに置く世界最大級のメディア・エンターテインメントグループである。その傘下には、「メディア事業」「スタジオ事業」「パーク事業」という3つの異なる事業を抱える。メディア事業では、NBCネットワークとTelemundoという2つの地上波ネットワーク、ケーブルテレビチャンネルに加えて、消費者向けストリーミングサービスのPeacockも展開している。また、スタジオ事業では、100年以上の歴史を持つ豊富なコンテンツライブラリーを保有している。そして、パーク事業では、日本のユニバーサル・スタジオ・ジャパンの他、世界中でテーマパークを運営中と、事業内容は多岐にわたる。

 このような多角化と同時に大規模な成長を遂げた場合、その組織構造、ビジネスプロセス、システム構造はどうしても複雑になる。グプタ氏によれば、以前のNBCユニバーサルでは、2つのSAP ECC 6.0ベースの基幹システムを運用していた。しかも、それぞれが標準構成のままではなく、多くのカスタマイズを実施して導入したもので、データモデルにも相違があったという。そして、同社のシステム環境がどれだけ複雑かと言えば、Order-to-Cash(O2C:受注から代金を回収するまでのプロセス)領域だけで、500以上の周辺システムが稼働していたほどだ。また、補助元帳システムは売上のものだけでも40以上あり、SAP側の総勘定元帳システムとは直接的に統合されておらず、ファイナンス部門が正確な売上データを得るには手作業が必要になった。

 一般に、SAPシステムのバージョンアップには時間がかかるとされている。それがS/4HANA Cloudへの移行ともなれば、オンプレミス環境からクラウド環境への移行とあって、慎重に進める分、もっと時間がかかる。しかし、NBCユニバーサルでは、社内アプリケーション環境の複雑さを、ビジネスプロセスの簡素化とテクノロジープラットフォームの近代化の機会と捉えた。そして、同社が目指す姿を実現するには、グリーンフィールドアプローチしかないとの結論に至ったとグプタ氏は振り返った。

ファイナンス領域では4つの変革が進行中

 グリーンフィールドアプローチとは、その企業独自のニーズに合わせて新しい環境を再設計、再構築することを意味する。NBCユニバーサルがこのビジネス変革の取り組みを進めるにあたって、特に重視したのは「ワン・カンパニー」の価値観の醸成だったという。取り組みでは、ファイナンスに焦点を当てた。そして、経営幹部レベルとの連携、コーポレートと事業部門、両側のリーダーグループとの連携に気を配りながら、変革のロードマップを策定した。

 グプタ氏は、「私たちのファイナンス変革は、1つに見えて実際は4つの変革だ」と話す。1つ目は、コーポレートのS/4HANA Cloudへの移行という変革。これはグローバルプロセステンプレートを利用し、2つのECCシステムを1つのS/4HANA Cloudに統合する計画である。2つ目に、事業部門側の変革。これはカスタムメイドの補助元帳からの処理ワークフローをS/4HANA Cloudに移行し、総勘定元帳とのネイティブ統合の実現を目指している。3つ目がFP&A(Financial Planning & Analysis)機能の変革で、SAP Analytics Cloudを導入し、統合計画策定の基盤を構築する計画を進めている。そして最後の4つ目はデータガバナンス変革である。他の3つの変革を成功させるための基礎固めとして、SAP Master Data Governanceを導入し、データ品質を強化することにした。

 全体として、ファイナンス変革は進行中だが、すでに完了した取り組みもある。その代表例が、ストリーミングサービスPeacockのサブスクリプション管理と、2025年8月にオープン予定のテーマパーク「Universal Horror Unleash」のオンラインチケット販売で、SAP Billing and Revenue Innovation Management(BRIM)を導入し、運用が始まった。その一方で、グローバル配信事業の売上補助元帳の一部をS/4 HANA Cloudへの移行はまだ進行中。コーポレート側のS/4HANA Cloudへの移行では、グローバル設計が約3分の1の完了と、これから山場を迎える状況だ。

 また、SAP S/4HANA Cloudへの移行に関連して、ファイナンス以外でもビジネス変革は進行中だ。例えば、米国内の給与計算業務を支えるシステムをSAP HCMに統一する取り組みが進んでいる。直近では、Universal Orlando Resortの給与計算業務を、コーポレートHCMであるSAP HCMへの統合を完了した。2025年5月、NBCユニバーサルはオーランドに4つ目のテーマパーク「Universal Epic Universe」をオープンしたばかりだ。統合による新しいシステムは、この立ち上げに間に合ったことになる。さらに、期間社員の管理のためにSAP Fieldglassも導入した。

次のページ
組織内の求心力を高める「ワン・カンパニー」の価値観

この記事は参考になりましたか?


  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
冨永裕子の「エンタープライズIT」アナリシス連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

冨永 裕子(トミナガ ユウコ)

 IT調査会社(ITR、IDC Japan)で、エンタープライズIT分野におけるソフトウエアの調査プロジェクトを担当する。その傍らITコンサルタントとして、ユーザー企業を対象としたITマネジメント領域を中心としたコンサルティングプロジェクトを経験。現在はフリーランスのITアナリスト兼ITコンサルタン...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/22276 2025/08/05 09:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング