著者情報

ライター兼エディター。翔泳社EnterpriseZineには業務委託として関わる。翔泳社在籍時には各種イベントの立ち上げやメディア、書籍、イベントに関わってきた。現在はフリーランスとして、エンタープライズIT、行政情報IT関連、企業のWeb記事作成、企業出版支援などを行う。Mail : kyobe(a)shoeisha.co.jp(EnterpriseZine)、yasukyo(a)gmail.com(個人)
執筆記事
-
SAP Sapphire 2025開幕、基調講演で語られた「SAPフライホイール」のビジョンとJouleの進化
SAPは5月20日、米フロリダ州オーランドで年次カンファレンス「SAP Sapphire & ASUG Annual Conferen...
2 -
塩野義製薬が挑むAI活用と医療倫理の両立/生成AIによるメディカルライティングの実践
塩野義製薬が開催した「SHIONOGI DATA SCIENCE FES 2025」(DS FES2025)では、メディカルライティング業務の...
1 -
アドビが発表したAIエージェントによる新たな収益モデル/ウォールストリートも歓迎する2つめの収入源とは?
アドビが「Adobe Summit 2025」で新たなAIエージェント戦略を発表した。その中核となる新基盤「Adobe Experience ...
0 -
Salesforceが新製品「Tableau Next」で発表した「Agentic Analytics」(自律型分析)テクノロジーとは?
Salesforceは2025年4月15日から17日の3日間、「Tableau Conference 2025」を開催し、新製品「Tablea...
0 -
齋藤孝道教授が語る「デジタル影響工作」の実態 “茹でガエル型の脅威”に侵される日本企業が今すべきこと
現代の企業にとって新たな脅威となっている「デジタル影響工作」。2025年3月18日に開催された「Security Online Day 202...
0
518件中1~7件を表示