著者情報

ライター兼エディター。翔泳社EnterpriseZineには業務委託として関わる。翔泳社在籍時には各種イベントの立ち上げやメディア、書籍、イベントに関わってきた。現在はフリーランスとして、エンタープライズIT、行政情報IT関連、企業のWeb記事作成、企業出版支援などを行う。Mail : kyobe(a)shoeisha.co.jp(EnterpriseZine)、yasukyo(a)gmail.com(個人)
執筆記事
-
Salesforceが新製品「Tableau Next」で発表した「Agentic Analytics」(自律型分析)テクノロジーとは?
Salesforceは2025年4月15日から17日の3日間、「Tableau Conference 2025」を開催し、新製品「Tablea...
0 -
齋藤孝道教授が語る「デジタル影響工作」の実態 “茹でガエル型の脅威”に侵される日本企業が今すべきこと
現代の企業にとって新たな脅威となっている「デジタル影響工作」。2025年3月18日に開催された「Security Online Day 202...
1 -
PagerDuty CEOが語る「ヒューマン・イン・ザ・ループ」のAIエージェント活用──システム運用の効率化で課題解決に挑む
生成AIやAIエージェントがビジネスとテクノロジー領域を席巻する中、システム運用分野では人手作業の自動化が進み、業務に革命的変化をもたらしてい...
0 -
止められないビジネス、変えるべきシステム ENEOSが1年で成し遂げたSAP移行の"異例の高速実現"の舞台裏
多くの企業が「2027年問題」に頭を悩ませる中、石油業界の巨人ENEOSは既に次のステージへと駒を進めていた。国内最大級の基幹システムをSAP...
10 -
プライドあるCFOの仕事とは? スズキトモ教授が説く「適正分配経営」の道筋
早稲田大学教授であり元オックスフォード大学教授のスズキトモ氏が、「BlackLine Summit 2025」の特別講演にて「プライドあるCF...
3
548件中36~42件を表示