著者情報

IT調査会社(ITR、IDC Japan)で、エンタープライズIT分野におけるソフトウエアの調査プロジェクトを担当する。その傍らITコンサルタントとして、ユーザー企業を対象としたITマネジメント領域を中心としたコンサルティングプロジェクトを経験。現在はフリーランスのITアナリスト兼ITコンサルタントとして活動中。ビジネスとテクノロジーのギャップを埋めることに関心があり、現在はマーケティングテクノロジーを含む新興領域にフォーカスしている。
執筆記事
-
SAP Sapphire 2025開幕、基調講演で語られた「SAPフライホイール」のビジョンとJouleの進化
SAPは5月20日、米フロリダ州オーランドで年次カンファレンス「SAP Sapphire & ASUG Annual Conferen...
2 -
塩野義製薬が挑むAI活用と医療倫理の両立/生成AIによるメディカルライティングの実践
塩野義製薬が開催した「SHIONOGI DATA SCIENCE FES 2025」(DS FES2025)では、メディカルライティング業務の...
1 -
アドビが発表したAIエージェントによる新たな収益モデル/ウォールストリートも歓迎する2つめの収入源とは?
アドビが「Adobe Summit 2025」で新たなAIエージェント戦略を発表した。その中核となる新基盤「Adobe Experience ...
0 -
Salesforceが新製品「Tableau Next」で発表した「Agentic Analytics」(自律型分析)テクノロジーとは?
Salesforceは2025年4月15日から17日の3日間、「Tableau Conference 2025」を開催し、新製品「Tablea...
0 -
止められないビジネス、変えるべきシステム ENEOSが1年で成し遂げたSAP移行の"異例の高速実現"の舞台裏
多くの企業が「2027年問題」に頭を悩ませる中、石油業界の巨人ENEOSは既に次のステージへと駒を進めていた。国内最大級の基幹システムをSAP...
9 -
Amazon Q Developerで解決するメインフレーム移行の技術的課題──AIによるレガシーマイグレーションの成功要因とは?
長年企業を支えてきたメインフレームシステムは、維持コストの高さ、エンジニア人材の不足、ビジネス変化への対応の遅さという三重の課題に直面している...
0 -
ANAの人的資本投資事例──DS経営で解決する日本企業の30年停滞
2月28日、ブラックラインはCFOや経理財務担当者を対象に「BlackLine Summit 2025」を開催した。イベントの最後に行われたパ...
1
270件中1~7件を表示