著者情報

IT調査会社(ITR、IDC Japan)で、エンタープライズIT分野におけるソフトウエアの調査プロジェクトを担当する。その傍らITコンサルタントとして、ユーザー企業を対象としたITマネジメント領域を中心としたコンサルティングプロジェクトを経験。現在はフリーランスのITアナリスト兼ITコンサルタントとして活動中。ビジネスとテクノロジーのギャップを埋めることに関心があり、現在はマーケティングテクノロジーを含む新興領域にフォーカスしている。
執筆記事
-
金融業界に製造業のプラクティスを導入──nCinoが拓いた「4つの壁」の突破口と生成AI戦略
金融業界に立ちはだかる「4つの壁」。これが変革を阻む中、世界ではすでに次世代への進化が加速している。日本も「特殊だから」という言い訳は通用しな...
2 -
MES標準11機能の課題と解決策とは:ENAAが再定義するスマート工場を支えるフレームワーク
2024年10月22日、一般財団法人エンジニアリング協会(ENAA)は「第4回 ENAAスマート工場シンポジウム」を開催した。最初のセッション...
1 -
NRIはServiceNowを調達、人事、プロジェクト管理にも拡大中──コーポレート業務改革に拍車
2024年10月15日から2日間にわたり、ServiceNowは日本における年次イベント「ServiceNow World Forum Tok...
1 -
「AI旋風」からは逃げられない、ガートナーアナリストが語った2025年からの戦略的展望
ガートナージャパンは、10月28日~30日に開催した「Gartner IT Symposium/Xpo 2024」で、「2025年以降の戦略的...
1 -
AI/MLプロジェクトはなぜ失敗するのか? 「5つの根本的原因」に対処するテラデータのアプローチ
米現地時間2024年10月7日から10日にかけて、米テラデータはグローバル年次カンファレンス「Possible 2024: Los Angel...
0 -
熾烈な競争が続く「AI/アナリティクス」市場、老舗の米テラデータが年次イベントで示した独自性
米テラデータ(Teradata)は、2024年9月の「Possible 2024: London」に続き、現地時間2024年10月7日から10...
0 -
RAGで直面した課題を解決できるか、アドビが考えた「PDFファイル」を起点としたアプローチとは
企業のデータは「非構造化データが8割」と言われる中、その活用をどう進めればいいのか。企業が生成AIを使い、ビジネス価値を増大させるためにも非構...
0
270件中22~28件を表示