著者情報

IT調査会社(ITR、IDC Japan)で、エンタープライズIT分野におけるソフトウエアの調査プロジェクトを担当する。その傍らITコンサルタントとして、ユーザー企業を対象としたITマネジメント領域を中心としたコンサルティングプロジェクトを経験。現在はフリーランスのITアナリスト兼ITコンサルタントとして活動中。ビジネスとテクノロジーのギャップを埋めることに関心があり、現在はマーケティングテクノロジーを含む新興領域にフォーカスしている。
執筆記事
-
SMBCグループ、「75%自動化を実現し、さらに完全を目指す」──「会計業務共通化プロジェクト」の全容
SMBCグループは、Oracle Fusion Cloud ERPを活用した「会計業務共通化プロジェクト」で、請求書処理から支払いまでのプロセ...
3 -
【SAP×Databricks】戦略提携の意図は?──Business Data CloudとAIエージェントで400シナリオ実現へ
SAPとDatabricksが提携し、SAP Business Data Cloudを提供開始。同サービスは企業内外の構造化・非構造化データを...
0 -
【オラクルのAI戦略】垂直統合がもたらす優位性──Fusion Applicationsに組み込まれる50+のAIエージェント
2025年2月12日、オラクルはOracle Fusion ApplicationsのAI戦略を発表、データモデル・組み込み型・垂直統合アーキ...
1 -
ServiceNow「Xanadu」最新機能/AIエージェントとしての強化ポイントと業界別ユースケース
ServiceNowの最新バージョン「Xanadu」は、過去3回のリリースで最もAI機能が強化されたアップデートだ。生成AI「Now Assis...
0 -
第2次トランプ政権で米AI規制はどう変わる? 各国動向と日本企業への影響は?
国際大学GLOCOMは、2025年1月17日、弁護士の三部裕幸氏を迎え、「世界のAI法制度動向と、AIに関わる日本企業のリスク対策」と題したオ...
1 -
AIブームで浮上する「データファブリック」とは? ガートナーアナリスト 一志達也氏に聞く
データドリブン経営を掲げてのデータ分析環境の整備や、生成AI活用に向けて、企業のデータおよびアナリティクス領域への投資意欲は堅調に推移している...
3 -
セールスフォースの「Agentforce 2.0」の全貌──カーネマン『ファスト&スロー』の知見を活かしたAIエージェントとは?
現地時間2024年12月17日、米Salesforceは「Agentforce 2.0 Launch Event」を開催し、Agentforc...
1
281件中22~28件を表示