GMOグローバルサインは、7月4日より、次世代セキュリティ技術として注目される「耐量子計算機暗号(Post-Quantum Cryptography:PQC)」に対応したテスト用電子証明書の発行を開始した。

同取り組みは、NIST(米国標準技術研究所)が主導するポスト量子暗号の標準化動向に基づき、将来的な量子コンピューターの実用化にともない生じる従来の暗号化技術の脆弱化リスクに対応するもの。官公庁や金融、製造、医療など機密性の高いデータを扱う分野を中心に、将来的なセキュリティ脅威への備えを支援するという。
提供内容
-
発行可能な証明書種別:
- SSLサーバ証明書(DV)
- S/MIME証明書
- クライアント証明書
- 署名用証明書(組織、個人)
【関連記事】
・清水建設、PC・スマートフォンなどすべての業務端末の認証を「デジタル証明書」に移行
・自社のセキュリティ対策は「十分」と回答した経営層は2割、対策を増額予定は7割超──レバレジーズ調査
・非セキュリティ部門の4割以上が「業務で情報セキュリティを意識していない」──SecureNavi調査
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア