SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • Security Online
  • DB Online
  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年8月25日(月) オンライン開催

    Security Online Day 2025 秋の陣
    2025年9月4日 (木) ~ 5日 (金) オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年8月25日(月) オンライン開催

Security Online Day 2025 秋の陣

2025年9月4日 (木) ~ 5日 (金) オンライン開催

Enterprise IT Women's Forum 2025 KANSAI

2025年9月2日(火)大阪開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZineニュース

ニッセイ・ウェルス生命が保険契約管理システムをOCI上に構築

 TISは、ニッセイ・ウェルス生命保険(以下、ニッセイ・ウェルス生命)が、保険契約管理システムをOCI上に構築し、Microsoft Azure上にある複数の業務システムと連携させるマルチクラウド移行を実施したことを発表した。このプロジェクトは2023年1月から2024年9月にかけて実施され、TISの「マルチクラウドインテグレーションサービス for Oracle Cloud Infrastructure & Microsoft Azure」が活用されたとしている。

 ニッセイ・ウェルス生命IT本部ITインフラ推進部では、2018年頃よりあらゆる業務システムの脱データセンターを目指す「クラウドジャーニー構想」を推進してきた。2021年には100以上の業務システムの仮想マシンをAzure上へ移行し、2022年には仮想デスクトップ基盤のAzure移行も完了している。

 その後、保険契約・支払い・契約者からの問い合わせ対応など、業務全般を支える保険契約管理システムのクラウド化に着手。同システムは、Oracle Databaseを組み込んだオープン系サーバー上に構築され、データセンターで運用されてきたことから、クラウド移行にあたっては可用性や堅牢性を高めることがポイントに挙げられていたという。当初はOCI以外の他社クラウドへの移行も検討したが、コストを抑えられるほか、Oracle Real Application Clusters(RAC)やOracle Data Guardをサービスとして利用できることからOCIを採用。リプレイス後の保険契約管理システムはDB基盤をOCI上に構築し、Azure上にある複数の業務システムと連携させるマルチクラウドを目指すことにした。

 2022年終盤から導入プロジェクトの計画を立案し、短期間で遂行するため、「マルチクラウドインテグレーションサービス for Oracle Cloud Infrastructure & Microsoft Azure」を利用。2023年1月より、まずはPoCに着手し、保険業界で求められる耐障害性を備えているかを検証した。2023年9月から要件定義・設計フェーズをスタートし、約1年をかけてマルチクラウド環境を構築。情報が外部に漏えいするリスクを最小化するため、AzureとOCI間はインターコネクトで接続し、ニッセイ・ウェルス生命と2つのクラウド間は専用線で接続する構成が組まれているという。

 2024年3月から、システム切り替えを確実に成功させるため、複数回の移行リハーサルを実施。本番移行では、まず週末にオンプレミス環境のデータ更新を停止し、移行する保険契約データをエクスポートした。このデータをOCIに移行後、新システムへの切り替えが実施され、実際の業務での利用がスタートしている。新システムへの移行完了後、マルチクラウド環境は期待通りに安定稼働を続けているという。

画像を説明するテキストなくても可
クリックすると拡大します

 今回の導入による効果は以下の通り。

  • OCI上での堅牢なDB基盤構築:PoCで確認した通りの品質の高さで安定稼働。RAC構成による冗長化、Oracle Data Guardによる災害対策を実現
  • 情報照会の際のレスポンス改善:物理サーバーからIaaS基盤に移行したことに加えて、Oracle Database 11gからPaaS上の最新版19cへバージョンアップしたことでパフォーマンス向上に貢献
  • 保険料計算等のバッチ処理の高速化:保険契約に関する各種計算等を行う夜間バッチにかかる1日あたりの処理時間が、平均2時間から1時間7分へと短縮

【関連記事】
TIS、インテックの吸収合併を発表 2026年7月1日から「TISI株式会社」へ
広島銀行・TISら3者、請求書業務から決済までをデジタル化するプラットフォームを6月提供開始へ
富士通・TISら4者が量子コンピュータの基本ソフトウェア開発、GitHubでオープンソースとして公開

この記事は参考になりましたか?


  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/22572 2025/08/22 07:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング