富士フイルムは、新たな磁性体として「ストロンチウムフェライト(以下、SrFe)磁性体」を採用した磁気テープの実走行試験をIBM Researchと共同で行い、面記録密度317Gbpsiでのデータ記録・再生を実証した。これは、1巻あたりの記録容量が従来比約50倍となる、580TBデータカートリッジの実現を可能とする技術だとしている。
同社は、塗布型磁気テープ技術「NANO CUBIC」を進化させ、磁気テープの記録密度をより一層向上させた。独自のナノ粒子合成技術により、現行のBaFe磁性体に対して粒子体積を60%以下まで微粒子化させ、塗布型磁気テープに適した超微小なSrFe磁性体の合成に成功したという。
この微粒子SrFe磁性体を新規の分散剤処方で均一に分散し配列をナノオーダーで制御することで、高い信号ノイズ比を実現している。
これに加え、新開発した非磁性層(下層)によってテープ表面の平滑性を向上させ、磁気ヘッドと磁性層間の低スペーシング化による高い再生出力を実現。独自技術によりサーボパターンを配置した磁気テープと、IBM Researchが開発した「新トラックフォロー技術」や「信号処理技術」およびそれを実現する書き込み、読み出し装置を組み合わせることで、317Gbpsiという面記録密度を実証したという。
【関連記事】
・富士フイルム、ペタバイトクラスの大容量データを管理する「FUJIFILMオブジェクトアーカイブ」発売
・日本オラクル、シームレスなクラウド連携が可能な初の仮想テープ・ストレージ製品を提供開始
・メインフレーム向けディスク・ライブラリが業界初の1ペタバイト超え