セキュアIoTプラットフォーム協議会(以下、SIOTP協議会)は、日本テレワーク協会と協同で「共同利用型オフィス等のセキュリティ対策に係る認証プログラム」の提供を開始した。
本プログラムは総務省の令和3年度予算「情報通信利用促進支援事業費補助金(地域サテライトオフィス整備推進事業)」のセキュリティ要件にも採用された「共同利用型オフィス等で備えたいセキュリティ対策について(第2版)」に記載の基本対策を認証基準とし、その適合性について認証機関である日本テレワーク協会とSIOTP協議会が認証するとしている。
認証を希望する共同利用型オフィス等事業者は、認証機関に申請の上、認証機関が指定した検査機関による「情報セキュリティ監査」と「脆弱性診断」を受ける。認証機関は検査機関が発行する該当施設の検査結果を受領し、認証基準に適合すれば認証証書と認証シールを交付するという。
共同利用型オフィス等を運営する事業者は、認証を獲得することで施設の安全性をアピールすることでき、利用者拡大が期待されます。逆に利用者にとっても、安心して仕事ができる環境を、一目で選択できるようになるとしている。
またSIOTP協議会は本プログラムをきっかけに、運営事業者に対する診断サービス、コンサルティング、導入支援など地場ITベンダーのビジネスの創出により、地域のエコシステムの実現を目指すという。
【関連記事】
・朝日生命、DX推進に伴うセキュリティ強化でファイア・アイ製品を採用
・アクロニス、経営陣向けのサイバーセキュリティにおける6原則を公開
・マクニカネットワークス、Splunk Enterpriseを活用した一貫的なセキュリティ支援へ
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア