スノーフレイクは、ウェザーニューズが、「Snowflakeデータマーケットプレイス」のデータプロバイダー契約を締結したことを発表した。ウェザーニューズは、Snowflakeデータマーケットプレイス上にデータを提供する契約を国内で締結した初めての日本法人だという。
今回のデータプロバイダー契約により、Snowflakeデータマーケットプレイス上でウェザーテックサービスの展開を開始。2018年1月以降の過去天気データについて、気温、風速、降水量など全11要素を1kmメッシュの高解像度で提供するとしている。スノーフレイクは今回のウェザーニューズをきっかけに、価値の高いデータを保有する多くの日本企業がSnowflakeデータマーケットプレイスのメリットを活用できるよう推進したいという。
Snowflakeデータマーケットプレイスの特長
- すばやく簡単にデータを調達:古いデータを複写・移動するリスクと煩わしさを回避しつつ、ガバナンスの効いたライブの共有データセットに安全にアクセスできる
- 分析コストを削減:しっかりとしたガバナンスのもと、Snowflakeアカウントから、クエリを実行可能なライブの共有データに直接かつ安全にアクセスでき、データの挿入や変換といった従来のETLプロセスにともなうコストと手間が事実上解消される
- 自社のデータを収益化:Snowflakeータマーケットプレイスにデータプロバイダーとして参加して、自社のガバナンス下にあるデータ資産を数千社に上ると見られるSnowflakeのデータコンシューマーに販売することで、新たな収益源を生み出すことができる
【関連記事】
・Qlik、Snowflakeとの協業でクラウド上でのSAPデータ活用を強化
・DataRobot、Snowflakeとの連携強化でAI活用を促進
・Snowflake アジア太平洋・日本地域の担当社長にJon Robertson氏が就任
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア