SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZineニュース

ランサムウェア攻撃数が93%増――チェック・ポイント調査

 チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ(以下、チェック・ポイント)は、「サイバー攻撃トレンド2021年中間レポート」を発表した。

2021年上半期の地域別サイバー攻撃カテゴリー
2021年上半期の地域別サイバー攻撃カテゴリー
[画像クリックで拡大]

本レポートで明らかになった主な動向

  • 世界的なサイバー攻撃の増加:2021年は米国の企業・組織が1週間に平均443件のサイバー攻撃を受けており、今年初めと比べて17%増加。EMEAでは1社当たりの平均攻撃数は1週間に777件で、36%増加しているという。APACの企業・組織は1週間で平均1338件の攻撃を受け、13%増、ヨーロッパでは27%、ラテンアメリカは19%増の結果となった
  • ランサムウェア攻撃と3重恐喝の激化:2021年上半期に全世界の企業・組織が受けたランサムウェア攻撃数は昨年同期比で93%増。企業・組織の機密データを盗み出して身代金を支払わなかった場合は公開すると脅す手口以外にも、企業・組織の顧客やビジネスパートナーを標的にして身代金を要求する攻撃も増えている
  • 巧妙化したサプライチェーン攻撃:2021年には悪名高い「SolarWinds」サプライチェーン攻撃が特に目立った動きをみせているという。4月に起きたCodecovへの、また、最近のKaseyaに対するサイバー攻撃も、高度なサプライチェーン攻撃から発生したインシデントである
  • Emotetの後継争い:1月のEmotet botnet撲滅の後、Trickbot、Dridex、Qbot、IcedIDといった他マルウェアの活動が急速に活発化している
  • 2021年下半期の予測:処罰の厳格化にもかかわらず、ランサムウェアは今後も増加するとしている。ハッカーがその場で攻撃をカスタマイズできるような、ペネトレーションツールが多用されるようになるという。また、当初の被害者以外をも巻き添えにするような攻撃が増加するため、対策が必要になるとしている

2021年下半期における主な予測

  • ランサムウェア戦争の激化:行政機関や警察によるサイバー攻撃対策への投資、特にバイデン政権はこれを最優先課題の1つと位置付けているにもかかわらず、ランサムウェア攻撃は引き続き大幅に拡大しているという。こうした投資や、ますます高度になるサイバー攻撃を防ぐツールによって、関連機関はある程度の成功を収めているが、脅威アクターは進化し、新しいグループがランサムウェアの戦いに参戦するとしている
  • Man-in-the-Middleがネットワーク内のハッカーに:過去2年の間にCobalt StrikeやBloodhoundなどのペネトレーションツールの利用が拡大。これらのツールは検出の観点から大きな課題になるだけでなく、不正侵入したネットワークへのアクセスをハッカーに許可し、自由にスキャン/スクロールしてその場で攻撃をカスタマイズできるという。セキュリティの専門家はこの種の攻撃を検出し、発生を防止するために、特別なスキルセットが必要になるとしている
  • 当初の標的以外の巻き添え被害:3重脅迫(triple extortion)、サプライチェーン攻撃、あるいはリモートサイバー攻撃の増加によって、かつてないほどの被害が企業や組織にふりかかる恐れがあるという。ランサムウェアでの3重脅迫により、当初の標的である企業・組織以外に顧客、パートナー、ベンダーも標的にされるとしている。これにより、各攻撃の被害者が何倍にもなり、特別なセキュリティ戦略が必要になるという

【関連記事】
チェック・ポイント、「CloudGuard」のワークロード保護機能を強化
チェック・ポイントとBeeX、パートナーシップ締結で「BeeXPlus」への対策機能を追加
チェック・ポイント、組織が行うべきサイバー攻撃への予防策を公開

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/14817 2021/08/19 06:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング