SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

Ruby on Railsとエンタープライズの現在

今、Rubyがエンタープライズで使われるために必要なこと

第1回

エンタープライズ領域へRubyはその活用の場を広げている。Rubyをエンタープライズ領域で利用することにはどのようなメリットがあり、どのような課題があるのか。第1回となる本稿では、エンタープライズ領域においてRubyをとりまく環境について解説する。

はじめに

 Rubyで頑張っている地方都市「松江市」で、エンタープライズ分野でのシステム開発を実施した経験と私のメインフレーム開発やCSS開発の経験から、Rubyのエンタープライズ利用について、まとめてみたいと考えた。

 小生、現在55歳。昭和51年(1976年)からソフトウエア開発に携わっており、メインフレームでのオンライン・データベースシステムの開発、特に金融機関の勘定系オンライン開発やアクセス・VBによるオープンシステムの開発、CSSの三階層開発、JavaによるWebアプリの開発などを現場で見てきた。今回、自治体の基幹業務をRubyで開発することになり、非常に楽しい経験をさせてもらうことができた。

顧客企業の受け入れ状況について

 Rubyは、Webアプリケーションを中心に利用実績を伸ばしており、楽天やニフティといった大手企業でも採用されている。しかし、一般的な顧客への浸透はまだまだという状況だ。

 自治体について言えば、そのほとんどが、地方交付税の削減により厳しい財政状況になっており、システム費用も例外ではない。出来る限り費用の掛からないよう、実績のあるパッケージを必要最小限の改造で導入することが好まれる状況にある。

 また、地域住民の情報を扱う基幹業務においては、間違いが許されない。システムのバグやトラブルは、行政と住民との信頼関係を損なうものとなるので、非常に高い品質が要求される点も特徴である。

顧客側のイメージ

 松江市(松浦正敬 市長)では、平成18年より「Ruby City Matsue」というプロジェクトを立ち上げ、Rubyによる産業振興を進めている。このため、他の都道府県よりはRubyでのシステム構築が推進されていたが、その適用範囲はWebでの情報提供や情報収集などの付帯業務までにとどまっていた。

 そんな中、平成19年3月に松江市長より、Rubyに適した基幹業務開発は何かと問われる機会があり、その調査をすることになった。これがRuby開発に触れることとなった最初のきっかけである。

 Rubyは、Webアプリ開発では生産性が高いことが注目されており、多くの実績があった。特にスピードが勝負と言われるインターネットのシステムでは、高い評価を受けていた。しかし、基幹業務となるとほとんど実績がないに等しい状況であったことも事実だ。

 また、自治体の基幹業務はすでに開発が完了し稼動しているものがほとんどである。いくら基幹業務の開発をRubyで構築したいと言っても、すでに稼動しているシステムを単にRubyに置き換えるだけでは、費用対効果の観点で承認されない状況だと思われた。

次のページ
Rubyはどのようなプロジェクトに向くか

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
Ruby on Railsとエンタープライズの現在連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

吉岡 宏(ヨシオカ ヒロシ)

(株)マツケイ 代表取締役社長
 1953年1月生まれ。1976年(昭和51年)からソフトウエア業界に身を置く。その間、メインフレームのOS・ミドルウエアの開発から始まり、フィールドでのSIやパッケージ開発・適用を第一線で指揮して来た。 現在、島根県情報産業協会:副会長、NPO法人ITCしまね:理事長、(...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/629 2008/08/06 11:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング