SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    HR×Data Forum
    2025年5月27日(火)オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

A10、4つの集約型セキュリティプラットフォームを統合した「Thunder CFW」を発表

 「Thunder CFW」は、セキュリティとアプリケーションネットワーキングに必要な機能を集約した、これまでにない新しい分野のセキュリティプラットフォームだという。「Thunder CFW」では、ACOS(Advanced Core Operating System)Harmonyプラットフォームに統合された4つの集約型セキュリティソリューションを任意に組み合わせて活用することが可能だ。

 また、A10が従来提供してきたアプリケーション配信(ADC)やIPv4枯渇対策/IPv6移行(CGN)機能も単一のアプライアンスに包含しているという。

 「Thunder CFW」が統合する4つの集約型セキュリティソリューションは次のとおり。

 ・セキュアWebゲートウェイ:明示型プロキシ(Explicit Proxy)、URLフィルタリング、SSL可視化機能(SSLインサイト)が統合された高性能なセキュアWebゲートウェイ。クライアントのHTTP/HTTPSトラフィックに対してセキュリティポリシーを適用可能。

 ・データセンターファイアウォール (DC FW):DDoS防御機能とアプリケーション配信(ADC)機能が統合されたハイパフォーマンスなデータセンター向けファイアウォール機能。レイヤー4のステートフルファイアウォールおよびレイヤー7のアプリケーションレベルゲートウェイ(ALG)を提供。

 ・Gi/SGiファイアウォール:DDoS防御機能とIPv4枯渇対策/IPv6移行機能 (CGN) が統合されたGi/SGiファイアウォール機能。ポリシー制御機能により、モバイルネットワークのインフラストラクチャーを保護。

  ・サイト間IPSec VPN:サイト間のアプリケーショントラフィックをパフォーマンスの高いIPSec VPNで保護することにより、グローバル企業がパブリックネットワークを使用してアプリケーショントラフィックをセキュアに転送可能。

 また、「Thunder CFW」の特徴は次のとおり。

 ・コンパクトな筐体で高いパフォーマンスと拡張性を実現:A10の独自OSであるACOSによって、1Uのアプライアンスで150Gbps以上のスループットと500万CPSのファイアウォールパフォーマンスを実現。

 ・複数の機能を1つのパッケージに統合することにより運用コストと設備コストを削減:複数のセキュリティ機能とアプリケーションネットワーキング機能を1台で提供することにより、コスト、遅延、データセンターの設置スペースを削減。

 ・プログラマブルなプラットフォームによる運用の効率化と自動化:業界標準のRESTful APIに対応したACOS HarmonyプラットフォームとA10の集中管理システムaGalaxyを活用することにより、ログデータや各種設定情報に対する外部からのアクセスが可能。

 ・精度の高いURL識別情報の取得:「Thunder CFW」は、130億件のURLを83のカテゴリーで分類し、優れた拡張性と精度を提供。

 ・複数の他社製セキュリティ製品向けにSSL可視化機能を効率的に提供:クラス最高の復号性能を持ったSSLトラフィックの可視化機能により、他社製セキュリティ装置のトラフィック処理を支援。

 ・既存セキュリティ環境を効率化:ファイアウォール製品など、既に利用しているセキュリティ製品と「Thunder CFW」を併用することにより、既存設備の負荷が軽減され、効率的にリソースを利用することが可能となり、既存設備を活用できる期間を延長可能。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/7519 2015/12/07 14:30

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング