SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    HR×Data Forum
    2025年5月27日(火)オンライン開催

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

テクマトリックス、米タニウム社のリアルタイム脅威把握製品「Endpoint Platform」を提供

 タニウムの「Tanium Endpoint Platform」は、数十万台など大規模な端末環境においても、即座にエンドポイントの情報を取得し、現状把握をすることが可能だという。マルウェアに感染している端末の特定から、感染端末のネットワーク隔離、不審なプロセスの停止などの対処ができる。

 さらに、端末に過去の各種イベントを記録しておき、インシデントが起きた際に時系列で感染原因の調査を行うことも可能となる。この製品により、多くの企業のセキュリティ部門が課題としているインシデントの原因特定から対策、またリアルタイムでの端末保護を実現するとしている。

 「Tanium Endpoint Platform」の主な特徴は次のとおり。

 ・リング型アーキテクチャ

 従来のHub&Spoke型のアーキテクチャでは、中継サーバが個々のエンドポイントと通信を行うため、管理台数が増えるに従いネットワークに負荷がかかり、情報収集に多くの時間を要していた。これに対し、タニウムが特許を保有するリング型のアーキテクチャでは、数万台もの端末の情報を高速に収集することができる。

 タニウムの収集フローは、最初に質問を投げる端末の宛先と、情報を収集して返してくる端末の2台を動的にアサインし、端末間は各端末に配布されたAgentによりリレー方式にて情報を渡すことで、サーバへのセッションを大幅に削減し、高速な情報収集を実現している。

 ・感染端末のネットワーク隔離、不審なプロセスの停止などの対処が可能

 また、「Tanium Endpoint Platform」の端末状態を可視化する機能と、端末を制御する機能により、マルウェアに感染している端末の特定から、感染端末のネットワーク隔離、不審なプロセスの停止などの対処が可能だという。さらに、端末に過去の各種イベントを記録しておき、インシデントが起きた際に時系列で感染原因の調査を行うことも可能となる。

 ・セキュリティ製品との連携

 「Tanium Endpoint Platform」は、テクマトリックスが一次代理店として販売しているPalo Alto Networks社のセキュリティプラットフォームである脅威インテリジェンスクラウド「WildFire」と連携する。「WildFire」で悪意ある攻撃の痕跡情報を検知すると、その情報をもとに「Tanium Endpoint Platform」が端末を一斉検索することで、攻撃を受けた端末を即座に認識して対処することが可能となる。

 さらに、 テクマトリックスで提供しているIntel Security(マカフィー)社のセキュリティ情報・イベント管理製品「McAfee SIEM」との連携により「Tanium Endpoint Platform」にて取得した情報を取り込み、 分析に利用することが可能だ。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/8190 2016/06/22 13:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング