SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

週刊DBオンライン 谷川耕一

さて、来年のIT投資はどうなるのか

2013年の景気動向はどうなるのだろうか。その中でもIT投資は? IT業界にいる身としては、企業のIT投資動向は気になるところ。12月5日、ITRが「国内IT投資動向調査2013」という報告書を作っているそうで、その内容の要点についての説明会があった。この調査、2001年から開始して、今回で12回目を向かえるというもの。この調査をもとに、来期の予算立てやマーケティング戦略を立てるといったベンダーもたくさんいると、ITRの内山悟志代表取締役は言っていた。

来年の日本のIT投資が増えるかどうかは、中堅、中小企業がどれだけ先進投資ができるかにかかっていそう

ITRの内山氏
ITR 内山氏

 で、肝心のそのレポートの中身だが、残念ながら来年はあまりIT投資の伸びは期待できそうもないということのようだ。その要因として大きいのが、製造業などの大手企業が、IT投資を増やさないとしていること。全体としては微増を予測しているけれど、例年実績はその予測を下回るとのことで、規模的にはほぼ横ばいといったところになりそうだ。全体規模に対して影響が大きいのが、大企業の動き。絶対額が大きい彼らの投資がどちらかというとマイナス、中堅、中小ではプラスの投資の意向があったとしても、これだと全体としてはマイナス側に振れる影響が大きくなるというわけだ。

 とはいえ、そうはいってもIT投資が増えそうな領域はあるだろうとのこと。その1つがモバイル。また投資を増やすと言っている企業では、ソーシャルネット関連の投資に興味を持っているところが多いとか。ソーシャルにしてもモバイルにしても、たとえばシステムインフラの入れ替えのような投資に比べれば、絶対規模はちいさくなってしまうだろうけれど、今後の成長分野としてはやはり期待できそうではある。

 製造業を中心とする大手が投資を渋り、むしろ中小が先進的な分野に投資意欲を持っている。こういう傾向が出てきたことについて内山氏は、IT投資の面から見ても「企業の世代交代が始まっているのでは」と言う。この話は今後の日本の中心産業がどう変化していくのかということにもつながりそうだ。

舘野氏
ITR 舘野氏

 業種別に見ると、以外にも金融、保険業は比較的IT投資に前向きな姿勢が読み取れるとITRの舘野真人シニア・アナリストは言う。これまで投資を結構絞ってきたイメージがあったので、これはちょっと意外だった。逆に考えると、投資を絞っていたのが一段落して、いよいよ動き出すという異なのかもしれない。で、彼らがそれではどこに投資意欲を持っているかと、「顧客サービスの質的向上」「売り上げ増大への直接的な貢献」といったあたりらしい。アプリケーションでいえばCRMだったりの、顧客との接点部分をITでなんらか改善していこうというところ。このあたりは、昨年くらいからOracleだったりSalesforce.comだったりが力をいれているところでもあり、なるほどねと理解できる話ではある。

 もう1つ、今回のレポートで興味深かったのがグローバル化の考察。これまでは製造業の生産拠点を海外に持って行くというのはあたりまえだったが、ここ最近はITも海外に持って行ってしまいそうだとのこと。以前は海外拠点のITは、それぞれの拠点に任せてきたようなところがあったのだが、それではだめだということでグローバルで標準化しようという話になる。ここまではそうだよねという話だったのだが、いざ標準化を進めよとすると、日本のITの仕組みよりも海外拠点で使っているようなアプリケーションのほうが使いやすいのではということに。ならば、それをグローバル展開すべきではという流れがあるそうだ。

 そのため、海外展開している企業のIT担当者が、ここ最近は頻繁に海外拠点に出張しているらしいとのこと。その出張の目的は、日本のITの仕組みを海外に展開するというものではないのだ。こういう動きに対して館野氏は「今後海外での売上高が増加すれば、それに伴ってIT予算も海外に流出する可能性が高い」と言う。つまり、まごまごしていると、日本企業のIT部門すらも空洞化しかねないことに。技術の空洞化だけでなく、IT部門そのものが空洞化するのではちょっと困った感じだ。今後はなんとか、日本ならではのIT付加価値を見出して、日本を拠点に海外展開していくような変革が必要だなぁと思った次第だ。

 ちなみに、今回話題にしたITRのレポートは、12月25日に発刊予定。価格は12万6000円。25日までに予約すると、9万9800円と割り引きで購入できる。急ぎ、来年のマーケティング戦略を立てねばという立場の人には、早めの予約をお薦めしておく。

次のページ
ビッグデータアナリティクスは来年どうなる

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
週刊DBオンライン 谷川耕一連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/4406 2012/12/18 00:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング