SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣(開催予定)

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

週刊DBオンライン 谷川耕一

これからは「ソフトウェア・デファインド・なんとか」が流行る!かもしれない


最近よく耳にするIT業界用語に「ソフトウェア・デファインド・なんとか」というのがある。もちろんもっとも有名なのはSoftware Defined Network(SDN)というやつだ。えいやーでこれを説明すると、高価で高度なネットワーク機器を導入するのではなく、汎用的なネットワーク装置とソフトウェアを組み合わせ、仮想的に高度なネットワーク環境を作り上げてしまうというものだ。

ソフトウェア・デファインド・なんとか

 サーバーの仮想化は、いまや当たり前になりつつある。一説によれは、80%の企業が導入しているか導入を検討中。ネットワークの仮想化もSDNで加速中。ストレージの仮想化も進みつつあると言うのが、EMC。それを加速するために、5月に行われたEMC Worldで発表したのがViPRだ。これは、Software Defined Storageを実現するソフトウェア。これを使ってストレージを仮想化することで、抽象化しプール化して、自動化で個々のストレージハードウェアの限界を気にせずに運用管理の手間も軽減化できる。

「EMCは顧客へのChoiceを提供する」と語るEMC山野 修代表取締役社長
「EMCは顧客へのChoiceを提供する」と語る
EMC 山野 修代表取締役社長

 EMCでは、これまでも高性能なストレージシステムに、ストレージ仮想化の機能を持たせていた。その高性能ストレージに階層的に自社ストレージやサードパーティーのストレージを接続し、あたかもアプリケーションからは高性能なストレージが1つあるだけに見えるようにするというもの。データは、その重要性に応じて自動的に各ストレージ配置される。この場合は、あくまでも主役は高性能なストレージ、Software Definedではない。

 今回発表されたViPRは、完全にソフトウェアだけで提供されるストレージの仮想化ソリューションだ。利用できるストレージは、EMCのVMAX、VNX、Isilonといった製品群はもちろん、サードパーティー製品、さらにはデバイスドライバーなどを用意すれば普通のディスクドライブも可能。構成としては、ViPRが動くサーバーが用意され、そこで各ストレージのプロファイルなどのメタデータが管理される。アプリケーションは、一旦この管理サーバーにアクセスするが、実際のデータのやりとりはストレージとアプリケーションが直接行うので、パフォーマンス劣化の心配などはない。この仕組みを実現するために、アプリケーションサーバー側にはなんらかエージェントのような仕組みは入ってくることになる。

 今回のポイントは、ソフトウェアだけでストレージの仮想化を実現するというところ。これにより、既存のリソース投資も保護されることに。そしてEMCが強調するのが、オープンであること。自社の製品で垂直統合するのではなく選択肢を提供する。このViPRは、今年の後半に製品化の予定。EMCとしては、今回だいぶ力が入っているようなので、ちょっと期待という感じだ。

 ところで、この「ソフトウェア・デファインド・なんとか」については、IBMも黙っていない。先日、Software Defined Environment(SDE)というコンセプトの発表を行った。このSDEを構成するのが、サーバーリソースを仮想化するSoftware Defined Compute、ストレージのSoftware Defined Storage、そしてSDNの3つ。IBMの特長は、世の中のアプリケーションのワークロードに注目し、ワークロードをデータベーストランザクション、アナリティクス、ビジネスアプリケーション、Webコラボレーションにわけ、それぞれをSoftware Definedで最適化するというところ。

 IBMも、このSoftware Definedで主張するのが「オープン」だ。これにより、クラウドベンダーのロックインから解放するのだと言う。そのためにもオープンソースのコミュニティーには、積極的に関与し貢献していくとのことだ。クラウドやビッグデータほど流行ることはないだろうけれど、ここしばらく「ソフトウェア・デファインド・なんとか」は、新顔も含めよくよく目にすることになりそうな予感がする。

次のページ
Amazon RDSのベータが外れ値下げするというのはインパクトが大きいよね

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
週刊DBオンライン 谷川耕一連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/4926 2013/06/18 15:37

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング