SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

DB Press

あらゆるデータを統合する!ビッグデータの統合分析プラットフォーム「Splunk」が機能を拡張


 Splunk Inc.は、ビッグデータの統合分析プラットフォームである「Splunk Enterprise 6.1」、Hadoopなどのデータストアに蓄積されているビッグデータ分析プラットフォームである「Splunk Hunk 6.1」の提供を2014年5月6日から開始している。7月3日に開催された新製品の記者向け説明会において、Splunk Ink.でアジア太平洋地域および日本を担当するジェネラル・マネージャのロバート・ロー氏は「Splunkは、9年間マシンデータ、ビッグデータのためのテクノロジーに注力してきました」と言う。

マシンデータを理解できれば価値あるビッグデータになる

ロー氏
ロー氏

 ビッグデータの多くはマシンデータであり、さまざまなシステムがはき出すものもあれば、センサーデータのようなものもある。

 「かつてこれらは自動車の排気ガスのようなものだと思われていました。つまりいらないものだったのです」(ロー氏)

 しかし、実際にはいらないものではなかった。システムのログやセンサーデータのままでは人間には理解しにくい。しかし、それらの中には顧客IDや商品のオーダー番号などが含まれていることも多々あり、そういったことの意味が理解できればビッグデータは価値のある重要な情報となる。このビッグデータを価値あるデータにするためのテクノロジーに注力してきたのがSplunkという企業だ。

 Splunkの主力製品であるSplunk Enterpriseは、Ver3までは「データセンターのためのGoogle検索エンジン」のようなものと言われていた。Ver4以降では機能が拡張してより多くのデータの処理が可能となり、「マシンデータを扱うエンジン」になった。ここ2年間はスケーラブルで使いやすいものにすることに注力し、さらにパートナーがSplunkの上でアプリケーションを作れるようにも拡張したことから、「ビッグデータを統合的に処理するプラットフォームに進化しました」とロー氏は言う。最新のSplunk Enterprise 6.1では、可用性の向上機能の追加などでミッションクリティカルな要件にも適用できる拡張が行われている。

Hadoopだけでなく各種NoSQLデータストアのデータも横断的に分析可能に

 もう1つの製品が「Splunk Hunk」。HadoopとSplunkを合わせて「Hunk」と名付けられたこの製品は、Hadoopに対しSplunk Enterpriseと同様なビッグデータの統合分析環境を提供する。GUIはSplunk Enterpriseと同様で、簡単かつ素早くHadoopに蓄積されたビッグデータを検索し分析ができる。最新版となるSplunk Hunk 6.1からはNoSQL用のリソースライブラリが追加されApache Accumulo、Apache Cassandra、MongoDB、Neo4jなどのNoSQLデータベースにも対応した。これによりHadoopだけでなく各種NoSQLのデータストアに蓄積されたビッグデータに対しても、データストアをまたがった検索が可能となり統合的な分析が実現できる。

 HadoopなどのNoSQLのデータストアにビッグデータを蓄積事例は増えている。「すでに大規模にHadoopを使っている企業が日本でも増えています。それらのHadoopにはM2MのデータもO2Oのデータも雑多に格納されています」と語るのは、Splunk Services Japan合同会社 カントリーマネージャの中村賢生氏。ビッグデータを蓄積はしたもののそれを活用し切れていない現実があり、そこにHunkの機能が注目を集める理由があるとのこと。

 Splunk Hunkを使えば、MapReduceのプログラムを書くことなく素早く検索のスクリプトが記述できる。検索結果もリアルタイムにダッシュボードに表示され、グラフによる可視化も簡単に行える。現状はSplunk EnterpriseとSplunk HunkはGUIの使い勝手は同じだが、分析環境としては別々に利用する。将来的には、Splunk EnterpriseのデータもHadoopやNoSQLのデータでも、さらにはリレーショナル・データベースの構造化されたデータなどでもシームレスに扱えるようにする方針があるとのこと。それが、Splunkをプラットフォームと呼んでいる理由である。

 「データがどこにあっても同じエクスペリエンスで利用できる。データがどこに格納されているかは意識する必要はなく、同じアクセス、同じ分析ができるようにしたいと考えています」(ロー氏)

 Hunkに対しては大規模なHadoopを運用している企業からの問い合わせも増えており、Hadoopの次なる提案材料としてHunkを考えるSIerなども出てきている。Splunkのビジネスは拡大しており、顧客数は海外では90カ国で7,400以上あり国内も200を超えた。1月からの半年で50社以上の顧客を獲得しており、急激に拡大しているという。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
DB Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/5983 2014/07/04 12:38

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング