SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

規子と哲樹の、おしえて!ミッションクリティカル

本当のミッションクリティカルを知っていただきたく。

第1回


 DBオンラインの連載「日立のデータベース」がようやく無事完結し、ほっとしたのもつかの間、なぜか再び日立に呼び出された筆者。今さら連載の内容でクレームを付けられるのか……今度という今度こそ、出禁かな……。びくびくしながら日立の戸塚事業所を訪れた筆者を待ち構えていたのは、ITプラットフォーム事業本部 開発統括本部 長江規子さんであった。

もう一度、ミッションクリティカル

長江 毎々お世話になっております。DBTSG(*1)の長江です。

吉村 毎々お世話になっております。OTY(*2)の吉村です。

長江 吉村さんは、ミッションクリティカルなシステムのこと、どれくらい知っていますか?

吉村 はい?

長江 連載記事の中で、何度も「ミッションクリティカル」という言葉を使ってましたね。

吉村 そういえば、そうでしたね。だって、HiRDBをはじめとする日立のデータベース製品って、ミッションクリティカルに強いのがセールスポイントですからね。

長江 確かにそうなんですけど、本当にミッションクリティカルなシステムや、そこで使われているデータベースの重要性について、連載を通じて読者の皆さんにきちんと伝えることができたのか、ちょっと不安なんです。

吉村 確かに! 文章がくだけすぎていて、全然ミッションクリティカルな感じしなかったですよねえ。まあ、僕が書いたんですけど。

長江 というわけで、引き続き、吉村さんの力をお借りしながら、この連載ではミッションクリティカルシステムにフォーカスして、あらためてここで使われるデータベースについて、整理して読者にきちんとお伝えしていただきたく。

吉村 いただきたく。

長江 私の周りにも、ミッションクリティカルなシステムに関わっている技術者が多くいるのですが、本当に重要な技術ノウハウって、実はあまり広く共有されていなかったりするんですよね。

吉村 確かに、めちゃめちゃ高い性能や可用性が求められる大規模システムの構築にまつわるノウハウって、一子相伝というか、現場の中では共有されていても、世の中一般に公表されている情報って、意外と少ないですよね。

長江 そうなんです。なのでこの場をお借りして、日立が保有している「ミッションクリティカルシステムまつわるデータベース構築・運用エッセンス」を広く世の中に公開していければと考えているんです。

吉村 拝承!

(*1)長江さんが所属する「DB設計部テクニカルサポートグループ」の略
(*2)吉村が所属する「オフィスティーワイ」の略。なお、「ティーワイ」は「哲樹」の「ティー」と「吉村」の「ワイ」からきている。

わかりそうでわからない、少しわかる「ミッションクリティカル」

長江 そこであらためてお聞きしますけど、「ミッションクリティカルなシステム」と聞いて、真っ先にどんなことを思い浮かべますか?

吉村 振られた気がしたので一応ボケときますけど、「ミッション:インポッシブル」ですね!

長江 「ミッションクリティカル」です。

吉村 ……うーん、要は「クリティカルなミッションを担っているシステム」ってことですよね。クリティカルなミッションねえ……証券取引所のシステムとかがトラブると、新聞やニュースで大々的に取り上げられますけど、あれもミッションクリティカルの一種なんですよね?

長江 そうですね。いったん停止してしまうと、人々の社会生活に大きな影響が及んでしまうような重要なシステム、それがミッションクリティカルシステムだといえます。社会インフラを担うシステム、と言い換えてもいいかもしれません。

吉村 社会インフラというと、真っ先に電気や水道、ガスなんかが思い浮かびますけど、確かにある日突然、電気や水道の供給がぱたっと途絶えてしまったら、世の中パニックですもんね。逆に、ガス・水道・電気のほかが思いつかないんですが、なにかありますか?クリティカルなミッションは?

長江 止まって困るのは、電気水道ガスだけではありませんよ。たとえば、鉄道の運行システム、飛行機の予約システム、発電所の制御システム、銀行のシステム、携帯電話のシステム、救急のシステムなどがあります。

吉村 たしかに、携帯がつながらなくなっただけで大騒ぎになりそうですね。

長江 ええ。これらのシステムが停止してしまうと多くの人の生活に影響をしてしまうので。場合によっては、企業が倒産したり、人命に関わることになってしまうかもしれません。

吉村 人類はシステムに頼りすぎなのでは?

長江 そうかもしれませんね。たとえば、銀行の口座の残高もすべてシステムで管理されていますが、たとえば銀行のシステムがサイバー攻撃を受けて、吉村さんの財産が0円になってしまったらどうですか?

吉村 今も限りなく0に近いですけどね。大変困りますね。あってはならないことですね。

長江 実際のところ、そこまで重い責任を背負いながら、社会インフラのミッションクリティカルシステムの構築・運用を担えるITベンダーは、国内ではほんの数社しかありません。日立も、その中の1社だというわけです。

次のページ
ミッションクリティカルなデータベースとは。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
規子と哲樹の、おしえて!ミッションクリティカル連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

吉村 哲樹(ヨシムラ テツキ)

早稲田大学政治経済学部卒業後、メーカー系システムインテグレーターにてソフトウェア開発に従事。その後、外資系ソフトウェアベンダーでコンサルタント、IT系Webメディアで編集者を務めた後、現在はフリーライターとして活動中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/6184 2014/10/14 15:19

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング