SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

Securityプロに会いたい!

「とにかく楽しもう!」すべての経験がセキュリティスキルの向上に通じている―ソフォス 仲島潤さん

002


 セキュリティ製品ベンダーであるソフォスでセールスエンジニアをつとめる仲島潤さん。これまでに経験した仕事のすべてが現在のスキル向上に結びついていると語ります。ネットワークやセキュリティ技術のスキルをどのように身に付けていったのか、これまでの経歴を交えて仲島さんにお話を伺いました。

転職したベンチャー企業が倒産も…経験した仕事すべてがスキル向上に結びつく

 ソフォス株式会社 セールスエンジニア 仲島 潤さん
ソフォス株式会社 セールスエンジニア 仲島 潤さん

 セキュリティ製品ベンダーであるソフォスでセールスエンジニアをつとめる仲島潤さん。彼がITの世界に入るきっかけは、中学時代に先生から借りたNECのパソコン。当時は、BASICでプログラムを作るのが楽しかった。以降も独学でプログラミングを続け、大学ではITを専攻する。学生時代はちょうどパソコン通信が流行っていたころ。仲島さんもネットワーク上のコミュニティの世界にはまり、自ら草の根BBSを運営するほどだった。

 「BBSには多い時で300人ぐらいが参加していました。リアルの世界では知り合えないような人と出会える、インターネットになってさらにそれが広がった気がしました」(仲島さん)

 当然ながらIT企業への就職を希望したが、時は就職氷河期まっただ中。思うように就職先が決まらない。結局はプログラミングのアルバイトを経て、大手メーカー系のシステム運用を行う会社に就職する。まずは運用から入り、やがてはシステム構築の仕事へとの希望を持っていた。

 最初の業務は、メーカーの事業部でのヘルプデスク的な仕事だった。

 「悪く言えば何でも屋ですが、IT雑務以外に必要に迫られてスクリプトやプログラミングも手掛けていました。作ったらそのお守りもしなければならない。結果的には、さまざまな経験をさせてもらいました」(仲島さん)

 2年間ほどヘルプデスク業務で経験を積んだ後に異動となる。次はインターネット系サービスの運用だった。ネットワークの運用管理が仕事だったが、裏側で動いていたサーバーの運用管理も行う。ここでのネットワークとサーバーの経験が、後々に役に立つ。

 大手メーカー系の職場はなかなか小回りがきかない。もっと小さなところで新しいことにチャレンジしたいと仲島さんは考え始める。結果的には社員10名程度のIDS(Intrusion Detection System:侵入検知システム)の代理店業務を行っていたベンチャー企業に転職することに。転職先の規模が小さかったこともあり、まずは大手のネットワーク・インテグレーション業務を行っている企業にエンジニアとして派遣されることになる。IDSのリセラーに入ったつもりが、ネットワーク・インテグレーションの提案から構築までを一貫して経験することになる。「この仕事で、実践的にはかなり鍛えられました」と仲島さん。

 そうこうしているうちに、転職したベンチャー企業が倒産。しかし、他の会社に移籍しそのまま同じ職場で働くことに。これは仲島さんの仕事ぶりが評価され、派遣先から仕事を続けて欲しいと要望があったから。紆余曲折もありながら、ここでは3年間ほど現場経験を積む。契約が終了し職場が変わるのを機に再び転職することになる。次に選んだのは、ネットワーク・インテグレーター大手のネクストコムだった。

 「L2やL3といったネットワークの下位レイヤーではなく、その上のファイヤーウォールやロードバランサーなどを担当することが多かったです。ちょうどセキュリティに対するニーズが高まった時代だったので」と仲島さん。ネクストコムでは約8年という長期にわたりネットワーク・インテグレーションの業務に従事する。ここで、セキュリティに関する技術スキルも磨くことになる。

 業務は営業同行から提案、設計、構築にまで至った。これらはそれまでのサーバー運用やネットワーク構築など、すべての経験が活かせるものだった。「どうしてもネットワークを専門でやってきたエンジニアは、上のレイヤーやサーバーなどを受け入れられないところがあります。何か問題があるとネットワーク担当とサーバー担当で責任のなすりつけ合いになってしまうのです。そういう状況があるので、両方を経験している自分は重宝されたのかもしれません」と仲島さん。

 そしてネクストコムでの経験を経て思ったのが、「セキュリティはネットワーク環境では絶対に必要になる」と言うこと。ネットワークに携わるならば、セキュリティの世界のほうが「長生きできるのでは」とも考えたそうだ。それが次の転職先であるソフォスへとつながる。とはいえ、積極的にセキュリティの企業を選んだというよりは、人との出会いがソフォスへと導いた。ソフォスへの転職当時のマネージャーとなる人が、仲島さんを高く評価してくれたのだ。

 「最初にその人に会った時には、ソフォスのプリセールスSEにヘッドカウントの空きがなくしばらく待ってくださいと言われました。結局、最初に話があった時から6ヶ月も後に転職しました」(仲島さん)

 所属先を変えることとなっても派遣で業務を続けたり、半年以上時間がかかっても一緒に働きたいと言ってくれる人が多く現れた。仲島さんは、人との「縁」があったと振り返る。もちろんこの縁を引きつけたのは、仲島さん自身の魅力でもあるのだろう。

 ソフォスでの最初の仕事はモバイルとEメールだった。いままでのネットワーク・インテグレーションの仕事からは遠ざかったがそれもまた面白いと感じた。ソフォスはネットワークセキュリティベンダーのAstaroを買収、アンチウィルスに加えセキュリティゲートウェイのソリューションを開始していた。当時、社内でネットワークやファイヤーウォールなどの経験値がもっとも高かったのが仲島さんだった。そのため、「Astaro Security Gateway」を担当するのは自然な成り行きだった。いまではAstaro Security Gatewayから「Sophos UTM」と名称も変わり、ソフォスの主力製品となっている。仲島さんはセールスエンジニアとして、これを専任で担当している。

次のページ
スキルの取得は独学、自宅のラボ環境でスキルを研鑽

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
Securityプロに会いたい!連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/5875 2014/06/09 11:03

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング