SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Data Tech 2024

2024年11月21日(木)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

システム管理者のための夏期講習(AD)

【特別鼎談Ⅰ】「積極的に外に出ることで自分が磨かれる」エンジニアはサバイブ力を身につけよ!

楽天 吉岡弘隆氏×東京海上 小林賢也氏×co-meeting 吉田雄哉氏

 日本最大級のシステム管理者のネットワーク「システム管理者の会」は、2014年7月16日に第8回「システム管理者のための夏期講習」を日経ホール(東京都千代田区)で開催します。同イベントに先立ち、パネルディスカッションに登壇する楽天 技術理事の吉岡弘隆氏、東京海上日動システムズ ITサービス本部長の小林賢也氏、モデレータをつとめるco-meeting 取締役CTOの吉田雄哉氏が、「外に出てサバイブする大切さ」を訴え、イベントへの参加を促しました。

積極的に外に出ることで自分が磨かれる

吉田:今回の「システム管理者のための夏期講習」のテーマは「すべての企業がITを武器にする時代の『エンジニア魂』を考える」。参加者一人ひとりが自身のエンジニア魂について考えてもらう機会にできればと思っています。そこでどういうステップを踏めば、吉岡さん、小林さんのようになれるのか。今回のパネルディスカッションでは、まずそういうアプローチから始めてみようと思っています。

吉岡:私が楽天に入社したのは2009年。前職はミラクル・リナックスで、Linuxやオープンソースソフトウェア(OSS)を日本に根付かせるエバンジェリスト的な活動をしていました。その前は日本オラクルといきあたりばったりな人生を送っています(笑)。

  吉田 雄哉氏 株式会社co-meeting 取締役 CTO  株式会社co-meetingの創業メンバー。SIer、企業内情報システム部門、SaaSビジネスの立上げなどの職歴を活かし、「パブリック クラウドエヴァンジェリスト」と名乗りベンダーを超えて全国各地でクラウド活用方法の講演やセミナーをする傍ら、執筆活動や企業のテクニカルアドバイザーとしても活躍中。放送大学の非常勤講師、CompTIAの教育パートナーとしてのトレーニングなどクラウド時代の人材育成にも取り組んでいる。
▲吉田 雄哉氏
株式会社co-meeting 取締役CTO 株式会社co-meetingの創業メンバー
SIer、企業内情報システム部門、SaaSビジネスの立上げなどの職歴を活かし、
「パブリック クラウドエヴァンジェリスト」と名乗りベンダーを超えて全国各地で
クラウド活用方法の講演やセミナーをする傍ら、執筆活動や企業のテクニカル
アドバイザーとしても活躍中。放送大学の非常勤講師、CompTIAの教育パート
ナーとしてのトレーニングなどクラウド時代の人材育成にも取り組んでいる。

吉田:吉岡さんはコミュニティ活動にも積極的に参加されていますよね。

吉岡:そうですね。OSSはコミュニティ活動が主体ですからね。

小林:私は吉岡さんと違い、東京海上日動という会社でずっと過ごしてきました。しかし転職をしなくても、いろいろなことができるということを言いたいですね。私は放任主義の部署に配属されたことで、入社時からどんどん自らが動いて仕事をする環境にあったんです。新しい情報を仕入れるには、外と接触しないとどうにもなりません。実は東京海上は積極的に外に出ようという文化があったんです。私はそれに乗っかりながら、いろいろなところとコラボレーションして情報を仕入れるというスタンスで仕事してきました。

吉岡:質問ですが、会社の文化として外に出ていくことが奨励されているのでしょうか。そういう環境でも外に出ない人もいます。小林さんが外に出て行くきっかけは何だったのですか。

小林:入社10年目にJUAS(日本情報システム・ユーザー協会)が開催した海外ワークショップに参加したことです。そこで事務局とも知り合いになり、仲間が増えたんです。オラクルをくどいて、Oracle Application Serverの日本導入を進めたのは私なんですよ。うちがファーストユーザーになりますからと。

吉岡:かなりのチャレンジャーですね(笑)。

小林:でもそうした先進的な取り組みをすることで講演を依頼されたり、雑誌に取り上げられたりして、名前が売れていったんです。するとどんどん声がかかってくる。だから部下も外にどんどん出すようにしています。講演の依頼が来たら、決して断らない。ここはポイントです。

吉岡:業界団体をきっかけに積極的に外に出たことで今の立場、ネットワークを築いてこられたんですね。

小林:だから転職しなくても日本中に知り合いがいます。そういう風土が拡がるといいですね。

 

次のページ
外だからより求められる「プロフェッショナル」の意識

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
システム管理者のための夏期講習連載記事一覧
この記事の著者

中村 仁美(ナカムラ ヒトミ)

教育大学卒業後、大手化学メーカーに入社。その後、ビジネスや技術に関する専門雑誌や書籍を発行する出版社、ITに特化したコンテンツサービス&プロモーション会社を経て、2002年、フリーランスライターとして独立。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/5970 2014/07/03 11:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング