SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZineニュース

NTT、7月1日から商号を「NTT株式会社」に変更 グループ会社ロゴもダイナミックループで統一

 日本電信電話は5月9日、7月1日からCI(コーポレートアイデンティティ)を刷新し、商号を「NTT株式会社」へ変更し、新たなコーポレートロゴを採用すると発表した。これにともない、NTTグループ各社もコーポレートロゴを変更する。

 CIを刷新する背景として、NTTグループは民営化から40年が経過し、設立時に設定した「日本電信電話株式会社」という商号と、事業内容のギャップが大きくなっていると説明。競争の激しいグローバル市場において、国内外統一のコンセプトのもとNTTグループの技術力やケイパビリティを示し、グローバル企業としてのブランド向上を図るとしている。

新たなCIのポイント

(1)グローバル市場を重視した商号、ロゴデザインへの刷新

 商号については、国内だけでなく海外の顧客にも通ずるNTTを正式に採用し、グローバルで事業展開を加速させる。

画像を説明するテキストなくても可
商号の刷新イメージ

 ロゴデザインについては、1985年に策定されたダイナミックループを新たなコーポレートロゴでも継承。ロゴタイプは、グローバル市場で既に使用しているフォントを採用し、カラーをブラックからブルーに統一する。

画像を説明するテキストなくても可
ロゴデザインの刷新イメージ

 ダイナミックループは、一本の曲線により企業のダイナミズムを表現し、マークの上部の小さなループは、国内外で広く浸透していることから、NTTグループのブランドのシンボルとして、グループ各社で使用していく。

(2)NTTグループの企業ブランド統一

 新たなCIに定めたロゴデザインはグループ各社のコーポレートロゴにも適用。NTTデータグループは、国内事業でもダイナミックループを採用し、国内外でのブランド統一を図る。NTTドコモグループは、国内でイメージが定着しているレッドをダイナミックループに適用し、新たなコーポレートロゴに採用。以下のグループ会社のコーポレートロゴの変更も7月1日を予定しているという。その他のグループ会社についても順次適用していく。

画像を説明するテキストなくても可

NTTグループの企業ブランド統一イメージ

[クリックすると拡大します]

 なお、「東日本電信電話株式会社」「西日本電信電話株式会社」「エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社」「エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社」は7月1日より、それぞれ「NTT東日本株式会社」「NTT西日本株式会社」「NTTドコモビジネス株式会社」「NTTドコモソリューションズ株式会社」に商号を変更予定としている。

【関連記事】
NTTがNTTデータグループを完全子会社化、買付総額は約2兆円
NTTデータグループ、データ基盤移行を自動化する「プログラム合成技術」を開発 生産性約1.7倍を実現
NTTデータグループ、OpenAIとの戦略的提携へ──27年度末までに累計1000億円規模を目指す

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/21949 2025/05/09 15:20

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング