EnterpriseZine編集部は、2025年9月4日~5日の2日間にわたり、IT部門/情報システム部門に所属する方や、サイバーセキュリティに携わる方を対象とした年次のカンファレンスイベント「Security Online Day 2025 秋の陣」を開催します。

1日目には、情報通信研究機構(NICT)の園田道夫氏が登壇。「サイバーセキュリティ人材(育成)の現在地」と題した特別講演を行います。
激化・大規模化する一方のサイバー攻撃に対し、対処できる人材は圧倒的に不足しています。「対処」の中身も予防策、組織や体制の整備と確実な運用、教育啓発、専門人材の育成、開発構築プロセスの改革と確実な運用、インシデント対応体制やプロセスの整備など、やるべきことは多岐に渡り、しかもかなりの量の仕事が必要になります。このあたりもセキュリティ対策の「青天井感」を助長しているのではないでしょうか。
本講演では、生成AIが登場して以来の大きな変革期にある中で、その影響を抜きでは語れなくなっているサイバーセキュリティ人材と、その育成の現在地について読み解きながら、リーズナブルでありながらも効果的なサイバーセキュリティ対策について検討します。
Security Online Day 2025 秋の陣
- 開催日:2025年9月4日(木)、5日(金)
- 会 場:オンライン
- 参加費:無料(要事前登録)
- 主 催:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
- イベントの詳細・申し込みはこちら
【A-4】サイバーセキュリティ人材(育成)の現在地
- 講演日:2025年9月4日(1日目)13:00~13:30
- 登壇者:国立研究開発法人情報通信研究機構 サイバーセキュリティ研究所 ナショナルサイバートレーニングセンター長 園田道夫氏
- セッションの詳細・申し込みはこちら
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア