NECソリューションイノベータは、「NEC Active Directoryセキュリティリスク診断サービス」を、7月7日より提供開始した。
今回、同社が提供するサービスでは、セキュリティの専門家がActive Directory関連のイベントログから、運用上の問題点や不審な挙動、サイバー攻撃の痕跡などを検出。診断結果のレポート提供と、その診断結果を踏まえたフォローアップ会議をおこなうという。

本サービスの特長
- 攻撃検出と運用改善に向けた現状把握に対応:サイバー攻撃を受けた痕跡の検出にくわえ、 運用面におけるセキュリティリスクを検出する
- システム構成を変更せずにセキュリティ診断が可能:Active Directoryのセキュリティ診断や攻撃検知をする際に必要なシステム構成の変更、ソフトウェアのインストールをせずに、Active Directory関連のイベントログからセキュリティ診断を行うことができる
【関連記事】
・サイバー攻撃増加もITセキュリティ支出は鈍化傾向【CyberEdge調査】
・日本企業ではSASE導入に遅れも【NetMotion ネットワークセキュリティ調査】
・日本IT団体連盟、サイバーセキュリティ演習マップ解説書を公開
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア