IBMは9月23日(米国現地時間)、スペインの通信会社Telefónicaと複数年の戦略的協定を締結したことを発表した。
本協定により、IBMのインテリジェント自動化ソフトウェアやサービスを利用して、Telefónicaの5Gコア・ネットワーク・プラットフォーム「UNICA Next」の実装に着手。これにより、Telefónicaは、俊敏性、信頼性、効率性の実現と、現在から将来にわたるサービスの継続的な最適化を目指すという。また、自動化された5Gネットワークを構築することで、様々な業界と企業のDX推進を支援するとしている。
具体的には、IBM Global Business Services、Red Hat、およびJuniperネットワーキングとの提携により、5Gネットワークにおけるクラウドネイティブ・プラットフォームを導入。本プラットフォームは様々なデータセンターに配置され、低遅延と高帯域を実現しながらアジャイルなサービスの実現を目指すという。なお、UNICA Nextデータセンターへの導入は10月から開始予定だとしている。
【関連記事】
・IBM、NECのハイブリッドクラウド管理ソリューション拡充を支援
・日本IBM、10年間にわたる量子コンピューティング実装の道程を示す
・IBM、新たにAIやオートメーション機能などを「IBM Watson」に追加
この記事は参考になりましたか?
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア