SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

キーパーソンに聞くエンタープライズ・アジャイルの現在

今、アジャイルが大企業に採用されるために解決すべきたったの2つの課題

株式会社チェンジビジョン代表取締役社長 平鍋健児氏インタビュー(2)

長年、ウォーターフォールの牙城を崩すことができずにいたものの、コツコツと積み重ねたデータと実績の数々はエンタープライズ領域での採用にも堪えうることを証明しつつあります。そんなアジャイル開発にはどんな課題が残されているのでしょうか?

関連記事のご案内

本記事は、「日本におけるアジャイル開発の現状」というテーマで行った株式会社チェンジビジョン 平鍋健児氏へのインタビュー取材の結果を再構成したものです。連続掲載という形をとっておりますので、前回までの記事もぜひご覧ください。

 

アジャイルの課題

編集部

アジャイル開発にはどのような課題がありますか?

平鍋氏

今、アジャイルに残されている大きな課題は2つだけです。ひとつは100人を超えるような大規模開発。もうひとつは契約ですね。

アジャイルに残された2つの課題
アジャイルに残された2つの課題
編集部

たしかに、アジャイルで大規模開発をするのは難しいとよく耳にしますよね。

平鍋氏

大規模開発はどうやっても難しいですよ。それはアジャイルだからという類のものではなく、ウォーターフォールでも同じです。ただし、基本的にコミュニケーションに起因するものなので、ツールなどを活用することで問題は解決できます。最近は、スカイプや画面共有などコミュニケーションを円滑に進めるためのツールが充実していますよね。

 

ウチも東京と福井のオフィスでチームを組むことがあるんですが、開発中は皆ヘッドセットを着けて、いつでもお互いにコミュニケーションをとれる環境を作っています。Google Docsのスプレッドシートを使えば、東京と福井、同時並行でブレインストーミングなんかもできます。つまり、工夫次第で開発拠点が分散してしまうような大規模プロジェクトも対応できるということです。

ツールの活用でコミュニケーションの課題は解決できる
ツールの活用でコミュニケーションの課題は解決できる
 

大規模や分散では難しい場合もある、ということですが、逆に言えば、コロケートされたひとつの環境で、小規模な製品開発を行うような場合ではアジャイルは必ずウォーターフォールよりうまくいきます。それについてはいまでは議論の余地はないし、異論を唱える人もいないでしょう。文献も事例もたくさんありますから。(次ページに続く

 

次のページ
一括請負とアジャイル

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
キーパーソンに聞くエンタープライズ・アジャイルの現在連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

緒方 啓吾(編集部)(オガタ ケイゴ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/2391 2010/06/23 00:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング