SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

DB Press

OracleはJavaOneでのメッセージ発信でコミュニティからの不信感を払拭できたのか


 米国サンフランシスコで行われているOracle OpenWorld 2016と併催されているのが、Java開発者が一同に集う恒例イベント「JavaOne 2016」だ。実は今回のJavaOneが開催される前に、OracleがJava EEの開発から手を引くのではとの憶測も出ていた。そのことに対する一部コミュニティの具体的な動きもあり「日本Javaユーザーグループ、Java EE仕様策定プロセスの移管をOracleに求める世界的な活動への支援を表明(https://codezine.jp/article/detail/9494)」といった記事も掲載されている。そういう状況下でのJavaOne開幕となり、Oracleがいったいどんなメッセージを出すのかが注目されていた。

Java EEの2つのバージョンを並行開発する

ジョージ・サーブ氏

ジョージ・サーブ氏

  今回のJavaOneのタイミングに合わせ、OracleのJavaに対する取り組みについて説明する一部記者向け説明会が行われた。

  Javaプラットフォームの開発グループ バイスプレジデントのジョージ・サーブ氏は、まずJavaOneの基調講演で発表されたOracle JDK+Dockerの話題に触れた。サーブ氏によれば、すでにJavaとDockerは一緒に使われている。Oracle JDKは人気のあるバイナリであり、Javaのコンテナ化に興味ある開発者をこれでサポートできる。詳細については今後改めて情報が出てくるが、この機能については間もなく提供されるものだと説明した。とはいえJavaのコンテナ化の方法は、もちろんこれが唯一の方法ではない。

 Java EEの取り組みについて説明したのは、クラウドアプリケーションのエンジニアでグループバイスプレジデントのアニル・ガウァ氏だ。彼は今後クラウド向けのサービスへと大きく舵を切るJava EEのOracleの戦略について基調講演で説明した人物だ。彼は、まずJava EE 8、Java EE 9のロードマップを示したことを強調した。

アニル・ガウァ氏

アニル・ガウァ氏

 「Javaを取り巻く世界が大きく変わりつつあります。分散型だったものが、マイクロサービス化してクラウドの中のアプリケーション開発に焦点を当てなければならなくなっています。ロードマップでは、これからはAPIを提供するものになり、セキュリティや拡張性を強化することを表明しました。さらにプログラミングモデルも変わりデータストリームの扱いやKey-Value型データをもっと簡単に使えるようにすること、イベント処理の強化といったものなども加わっています」(ガウァ氏)

 この他には、クラウドで使うことを想定するとセキュリティ、マルチテナンシーが重要になるともガウァ氏は言う。セキュリティに関してはハイブリッドクラウドの環境で使うことを想定し、その際にも一貫したクレデンシャル情報が必要になると指摘する。また、マイクロサービスが数1,000といった規模で動くことを想定すればその管理が複雑になり、それに対処するにはマルチテナントの機能が必要になると説明する。このマルチテナント対応もJava EE 8に入る予定だ。

 基調講演で明らかにされたこのロードマップでは、Java EE 8の最終版を2017年末までに提供し、翌2018年には早くもJava EE 9を提供する予定となっている。短期間でJava EE 9を提供するためには、Java EE 8と並行で開発することも表明している。このようにロードマップを示し、2つのバージョンの並行開発を明らかにしたことで、OracleがJava EEの開発にコミットしている証拠だと捉えて欲しいというのがガウァ氏の意向だ。つまりはこれがOracleの意向と言うことになる。このOracleの意向については、Javaのコミュニティサイドもある程度理解を示していると捉えて良さそうだ。

ロードマップ
ロードマップ

 そんなコミュニティによる理解の裏付の1つが、基調講演の最後に登場した8社のパートナー、ユーザー企業からのエンドース発言だろう。ここには8人中4人が日本企業からの代表者で驚かされることになった。登壇したのは富士通 ミドルウェア事業本部 シニアプロフェッショナルエンジニアの数村憲治氏、日立 ICT事業統括本部 企画本部 事業企画部 部長代理の村上貴史氏、NEC クラウドプラットフォーム事業部 事業部長の岸上信彦氏、さらにはユーザーとして損害保険ジャパン日本興亜の取締役常務執行役員 浦川伸一氏で、彼らは今回示されたJava EE8、Java EE 9のクラウドへの対応やマイクロサービス化の方向性を基本的には支持する発言を行っている。

 一方で、このエンドースメントのメンバーの中に、例年であれば必ず登場していたIBMやRed Hatがいないという現実も少し気になるところだ。Microprofileなどの開発でリードしている彼らがここにいなかったことは、まだまだ全面的にOracleの態度をコミュニティ各社が受け入れているとは限らないと想像してしまう。

次のページ
ロードマップはあくまでもOracleからの提案の段階

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
DB Press連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/8498 2016/09/22 20:53

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング