SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum 2025 KANSAI

2025年9月2日(火)大阪開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZineニュース

キヤノンMJグループ、社員1041名がDX検定TM・DXビジネス検定のプロフェッショナル認定を取得

 キヤノンマーケティングジャパン(以下、キヤノンMJ)は、デジタル人材育成に注力し、「DX検定TM」および「DXビジネス検定」において、キヤノンMJグループの社員1041名がプロフェッショナル認定を取得したと発表した。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

 キヤノンMJグループは、2023年よりグループ約1万4000人を対象にDX検定TMおよびDXビジネス検定の受検を開始し、2025年5月時点でレベル認定者数が6190名に達したという。中でも、最高位レベルである「プロフェッショナル」認定者数は目標の1000名を超え、2023年からの2年間で約500名増加したとのことだ。

 キヤノンMJはDXの事例やビジネスモデル、先端IT技術を学ぶツールとしてグループ社員にeラーニング教材を提供しており、基礎的なデジタルスキルの向上やPythonのトレーニングなど研さんに努めているという。グループ社員のDXへの知見を高めることで、事業部門では顧客のDX推進を支援する提案力の強化を、本社・企画部門では経営スピード向上や新たなビジネスモデルの構想力強化と生産性の向上を図るとしている。

【関連記事】
ライオン、内製の生成AIサービスにAIエージェント機能を実装 年度内に100人の開発者を育成へ
アシスト、「生成AI基礎力養成コース for AWS」を提供 AI人材を育成し、業務負担の軽減を支援
国内電通グループを横断するAI活用・開発組織「dentsu Japan AIセンター」発足

この記事は参考になりましたか?


  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/22362 2025/07/11 19:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング