SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • Security Online
  • DB Online
  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • イベント

    コスト高にならない「Oracle Database」クラウド移行の方策ー35年の知見からOCIと最新PaaSを徹底解説! powered by EnterpriseZine
    2025年10月17日(金) オンライン開催

    Security Online Day 2025 秋の陣
    2025年9月4日 (木) ~ 5日 (金) オンライン開催

    • Next エンタープライズAI

      Next エンタープライズAI

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

コスト高にならない「Oracle Database」クラウド移行の方策ー35年の知見からOCIと最新PaaSを徹底解説! powered by EnterpriseZine

2025年10月17日(金) オンライン開催

Security Online Day 2025 秋の陣

2025年9月4日 (木) ~ 5日 (金) オンライン開催

Enterprise IT Women's Forum 2025 KANSAI

2025年9月2日(火)大阪開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZineニュース

Keeper Security、サイバー脅威をリアルタイムで防ぐ自律型AI「KeeperAI」を発表

 Keeper Security APAC(Keeper Security)は、「KeeperPAM」の新機能として「KeeperAI」を発表した。

 KeeperAIは、リアルタイムでのセッション監視と分析、脅威の自動分類、即時対応を可能にし、各組織の要件に合わせて調整できる自律型AI。特権セッションを継続的に監視し、自動でリスクを分類して要約を生成するという。加えて、不審な行動を検知した場合には自動的にセッションを終了させるなど、人的な介入を必要としない対応を可能にするとのことだ。自社管理型AI製品として、利用企業は自身のデータを管理・所有できるとしている。

 主な機能は次のとおり。

  • 自動セッション分析:メタデータ、キー入力記録、コマンド実行記録を解析し、不審な行動を検知
  • 脅威分類:検知した脅威を自動で分類し、リスク水準を付与
  • セッション終了:指定された脅威分類に基づき、自動でセッションを終了
  • 柔軟な設定:リスク基準や検知ルールを環境に合わせて調整可能
  • セッション検索:キーワードや操作内容を横断的に検索
  • 多様な導入形態:外部サービスや自社環境における大規模言語モデル推論に対応

 KeeperAIは、操作コマンドを「重大」「高」「中」「低」に分類し、管理者はリスク水準や検知ポリシーを調整できるという。特定のコマンドにルールを定義し、危険なセッションを自動で終了するか、監視のみにとどめるかを選択可能。AWS Bedrock、Anthropic、Google Gemini、OpenAIなどの主要な大規模言語モデルとも連携でき、外部クラウドや自社環境での柔軟な利用を実現するとのことだ。

【関連記事】
GMOサイバーセキュリティ byイエラエ、ホワイトハッカーチームが「DEF CON 33」で3年連続世界一位に
オラクルがGPT-5を自社製品群に展開 高度なコーディングやバグ修正、推論機能を活用可能に
Rubrik、AIエージェントの意図しない操作を可視化して元に戻す「Agent Rewind」を発表

この記事は参考になりましたか?


広告を読み込めませんでした

広告を読み込み中...

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/22613 2025/08/27 17:30

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング