SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • Security Online
  • DB Online
  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • イベント

    コスト高にならない「Oracle Database」クラウド移行の方策ー35年の知見からOCIと最新PaaSを徹底解説! powered by EnterpriseZine
    2025年10月17日(金) オンライン開催

    Security Online Day 2025 秋の陣
    2025年9月4日 (木) ~ 5日 (金) オンライン開催

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • Next エンタープライズAI

      Next エンタープライズAI

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

コスト高にならない「Oracle Database」クラウド移行の方策ー35年の知見からOCIと最新PaaSを徹底解説! powered by EnterpriseZine

2025年10月17日(金) オンライン開催

Security Online Day 2025 秋の陣

2025年9月4日 (木) ~ 5日 (金) オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年夏号(EnterpriseZine Press 2025 Summer)特集「“老舗”の中小企業がDX推進できたワケ──有識者・実践者から学ぶトップリーダーの覚悟」

EnterpriseZineニュース

85%のCFOは今期の財務目標達成に懸念示す、昨今の経済情勢が及ぼす影響を深刻視──Coupa調査

 Coupaは、日本CFO協会と共同で、日本企業のCFOや経理・財務幹部を対象に「日本CFO戦略調査:2025年」として、持続的成長実現のための支出変革とAI・テクノロジー活用に関する調査を実施した。

外部環境と日本のCFOが抱える懸念

  • 日本企業のCFOがビジネスへの最大の脅威と捉えるのは、「物価上昇・コスト高騰」(66%)および「労働力不足・技能人材不足」(46%)。これに対し、グローバルでは「不安定な地政学的状況」や「サプライチェーンの混乱」などが上位に挙げられた
  • 今期の財務目標達成に「懸念」または「非常に懸念」を抱える日本のCFOは85%に達し、欧米の69%と比較して、日本企業のほうがより切実に昨今の経済情勢が及ぼす影響を深刻に受け止めている
[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

企業価値最大化への優先戦略と支出管理の位置づけ

  • 半数以上(53%)が「戦略的な投資配分による資本効率の向上」と回答、またその結果と並んで半数(50%)が「支出管理とコスト構造の最適化」も優先戦略の1つに挙げた
  • 半数以上(53%)が「グローバル市場展開・新規市場開拓や新製品サービスの開発投入」という本業での競争力強化を挙げているが、一方で回答者全体の7割以上が売上成長の実現に難しさを感じているとも回答した
  • 支出管理は、財務戦略において「コスト管理・削減を目的とした管理対象」(71%)であると同時に、「投資判断、利益率改善を実現するための戦略的対象領域」(55%)としても認識されている
[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

データとテクノロジー活用における日米のギャップ

  • 日本のCFOが支出管理で直面する最大の課題は「全社的な支出データの可視性が不十分」(56%)。「支出データが複数ソースに分散し、収集に手間がかかる」(50%)、「支出データが適時に入手できない」(27%)といった「リアルタイムでのデータアクセス能力」への課題意識が非常に高いことが判明した
  • AI導入状況において、AIを財務・調達業務全体に戦略的に統合している日本企業は2%にとどまり、グローバルの48%と比較してギャップがあった。日本企業ではまだ「未導入だがExcelなどの従来ツールからの脱却を検討中・調査段階にある」(39%)企業が最多
[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

DX推進の障害

  • 日本企業におけるデジタル変革を阻む最大の障害は「デジタル人材・スキルの不足」(26%)。また、「機能・部門のサイロ化」(17%)や「老朽化したシステムの継続利用」(15%)も上位に挙げられた
調査概要
  • 調査実施:日本CFO協会
  • 調査協力:Coupa
  • 調査対象:日本CFO協会会員を主体とした日本企業の経理・財務幹部
  • 調査方法:オンライン上でのアンケート調査
  • 有効回答者数:358名
  • 調査期間:2025年6月5日~7月18日

【関連記事】
OTセキュリティの統括責任者が経営幹部に移行 2022年から大きく増加──フォーティネット調査
国内スタートアップ企業の84%がAI導入済み 大企業の導入率68%を上回る──AWS調査
多段階マルウェアの複雑性が127%増加、従来のツールでは検出不可能に──OPSWAT調査

この記事は参考になりましたか?


広告を読み込めませんでした

広告を読み込み中...

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/22669 2025/09/03 18:30

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング