10月9日、チームスピリットは、「TeamSpirit」がオランダ・ディーメンに本拠を置くランスタッドの日本法人に採用され、その稼働を開始したと発表した。

ランスタッドは、世界39の国と地域に拠点を構える総合人材サービス企業。日本国内では、複雑な人事・労務業務や労働基準法をはじめとする、働き方関連法案の改正への対応が求められており、より柔軟で多様な働き方への対応を急務としていた。加えて、フレックス制度やクライアントのカレンダーにあわせた勤務形態など、より多様な働き方が拡大している中、それらに対応できる柔勤怠管理システムが必要だったとする。
そこで同社はTeamSpiritの導入を決定し、稼働を開始した。TeamSpiritが「Salesforce」を基盤としており、システムの安定性や拡張性にも優れ、他社での導入実績もあることなどが評価されたという。ワークライフバランスの向上を促進するとともに、時間外労働や休暇取得義務など、法令順守に関連する社員への働き方にも有効なツールとしてTeamSpiritを活用するとのことだ。
【関連記事】
・旭化成、本社オフィスに従業員の居場所を可視化する「SmartOfficeNavigator」を導入
・スズキ、全従業員がAI・データを活用し持続的な成長と新たな価値提供に向けたDX戦略を発表
・チームスピリットとセック、公共機関向けビジネスで協業開始──コンサルティングパートナー契約を締結
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア