キンドリルは、イオンフィナンシャルサービスが順次進めているシステムのクラウド化を支援したと発表した。2023年から2年半をかけ、AWSおよびMicrosoft Azureを含むクラウド環境を構築。20を超える業務システムを新環境上で稼働させるとともに、基盤の保守サービスも提供している。
イオンフィナンシャルサービスは中期経営計画の中で「第二の創業」としてDX戦略を推進しており、クラウド基盤への移行によるアジリティ向上やアプリケーション開発の柔軟性強化、コスト効率の高いIT基盤を目指しているという。クラウド化によって市場や顧客の多様なニーズへの迅速な対応が可能となるほか、グループ全体でのプラットフォーム共有も進めている。
キンドリルが構築したクラウド基盤では標準化と自動化を推進。複数業務システムの統合時に再利用性を重視し、品質と効率を両立した。また、プロビジョニングや設定作業で自動化ツールを活用することで、作業品質と効率向上の双方を実現したという。これらの技術的取り組みにより高い品質とコスト効率の両立が可能になった。
イオンフィナンシャルサービスは2028年の全システムクラウド化を目標に、100を超えるシステムのクラウドシフトを進めている。キンドリルは今後も同社のITシステムの基盤変革を支援していくとした。
【関連記事】
・キンドリル、様々な業界の大規模AI導入を加速 エージェンティックAIフレームワークを発表
・キンドリル、村田製作所のサーバー約1,000台をAWSへ移行 契約継続で運用サービスも提供へ
・キンドリル、企業のエージェンティックAI活用を支援するフレームワークを提供 検証サービスも提供開始
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
- 
                    EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ) 「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。 ※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です 
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア

 
                  
                   
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                  
                 
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                       
                      
                  