SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    HR×Data Forum
    2025年5月27日(火)オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

AWSとKDDI、日本初となるAWS Wavelengthの提供を開始

 Amazon Web Services(以下、AWS)は12月16日、KDDIの5Gネットワーク上でモバイル端末やエンドユーザー向けに超低遅延アプリケーションの構築を可能にする、AWS Wavelengthの一般提供を東京で開始した。

 AWS Wavelengthは、AWSサービスを5Gネットワークのエッジに置くことで、モバイル端末からアプリケーションへ接続する際に発生する遅延を最小限に抑えるものだという。

 開発者は、AWSWavelengthを使用することで、アプリケーションをAWS Wavelength Zone(5Gネットワークのエッジにある、通信事業者のデータセンター内にAWSのコンピューティングサービスとストレージサービスを組み込んだAWSのインフラストラクチャ環境)に展開できる。

 これによりアプリケーションは、端末から基地局、そしてメトロアグリゲーション拠点で実行されるAWS Wavelength Zoneまで通信すればよいという。

 従来のモバイルネットワークアーキテクチャを利用したクラウドへのアクセスでは、アグリゲーション拠点間やインターネットを横断する間の複数のホップで遅延が発生していたが、AWS Wavelength Zoneはこうした状況を解消し5Gネットワークの利点をフル活用できるとしている。

 さらに、AWS Wavelengthでは世界各国の5Gネットワークで一貫した利用体験を実現しており、開発者は馴染みのあるAWSサービス、API、ツールを使用し、次世代の超低遅延アプリケーションを構築することができる。この共通の開発者エクスペリエンスによって、複数の通信事業者にまたがった展開を容易にするという。

 KDDIとの協力により、12月16日より東京で日本初となるAWS Wavelength Zoneの提供を開始し、今後、その他の都市でも展開していくとしている。

【関連記事】
Qlik、AWSとのパートナーシップを強化 AWS Marketplaceで製品提供へ
AWS、Amazon Auroraの新バージョンを発表 SQL Serverからの移行を支援
「Veeam Backup for AWS」最新バージョンの提供開始を発表
KDDIと東京大学、ポスト5G時代の課題研究が経済産業省・NEDOに採択
KDDI、「KDDI 5G ビジネス共創アライアンス」を設立 DXビジネス・パートナー拡大を目指す

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/13733 2020/12/16 19:36

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング