SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    HR×Data Forum
    2025年5月27日(火)オンライン開催

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

EnterpriseZineニュース

マイクロソフト、「Windows 11」を10月5日より提供開始

 米現地時間8月31日、マイクロソフトは、Windows 11を10月5日より提供開始することを発表した。

 これにより、同日からWindows 11の無償アップグレードが対象となるWindows 10搭載PCに段階的に提供されると共に、Windows 11がプレインストールされたPCを購入できるようになるという。

Windows 11に関するハイライト
  1. 新しいデザインとサウンドが美しく落ち着いた雰囲気をもたらす
  2. Startボタンは、利用者とコンテンツを中心に据えている。クラウドとMicrosoft 365を活用して、どのデバイスから閲覧していたかに関わらず、最も直近に利用していたファイルを表示する
  3. Snap LayoutおよびSnap Group、Desktopがマルチタスクを強化し、画面スペースの使用を最適化する
  4. タスクバーに統合されたMicrosoft Teamsのチャットが、大切な人々とつながるためのより迅速な方法を提供する
  5. AIを活用したパーソナライズされたフィードであるウィジェットが、重要な情報へのアクセスを高速化し、Microsoft Edgeのパフォーマンスなどにより、ウェブ上でより多くのことを成し遂げられるようになる
  6. DirectX12 Ultimate、DirectStorage、Auto HDRといったテクノロジにより、システムのハードウェアの可能性を最大限に引き出す
  7. 新しいデザインで再構築されたMicrosoft Storeが搭載されており、お気に入りのアプリケーション、ゲーム、ショー、映画を1つの場所から簡単に検索して見つけることができる。また、AmazonやIntelとのコラボレーションを通じた、Windows 11とMicrosoft Storeに対するAndroidアプリの提供への取り組みも継続して行うという。この機能のプレビューは、今後数ヵ月内にWindows Insidersで提供される
  8. 障がいのある人に向けて、そして障がいをもつ人によって作られた新しいアクセシビリティの機能強化を備えている
  9. 開発者や独立系ソフトウェアベンダー(ISV)がアプリケーションをStoreに投入できるように、ネイティブアプリケーションとウェブアプリケーションの開発を改善している
  10. タッチ、デジタルペンや音声入力の体験向上に最適化されている
  11. ハイブリッドワークのためのOSでもあり、働き方に合わせた新しい体験を提供する

 今後、Windows 11への無償アップグレードは品質を重視した段階的な展開が行われるとしている。また同社は、Windows 10から得られた多くの学びから、最善の体験を提供するという。

【関連記事】
日本マイクロソフトとパーソルイノベーション、デジタル人材育成で協業
マイクロソフト、新たなクラウドサービス「Windows 365」を提供へ
マイクロソフトとNEC、戦略的パートナーシップを拡大 企業や公共機関のDX支援強化へ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/14892 2021/09/02 07:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング