SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

週刊DBオンライン 谷川耕一

MapRがApache Drillの提供を開始、SQLはビッグデータでも引き続き重要!

 ビッグデータ活用のためのプラットフォームとしてHadoopは注目されている。この状況を支えているのは、オープンソースのHadoopに拡張を施したさまざまなHadoopディストリビュータの製品だろう。MapRもその1つであり「MapRはHadoopディストリビュータとしてはトップに君臨しています」と語るのは、MapR TechnologiesのCEO兼共同創業者のジョン・シュローダー氏だ。

 MapR Technologies CEO兼共同創業者 ジョン・シュローダー氏
 MapR Technologies CEO兼共同創業者
ジョン・シュローダー氏

 MapRのビジネスは、なかなか良好だ。売り上げは毎年2倍ほどのペースで増えており、ライセンスビジネスは年間でおよそ140%の成長。ライセンスビジネスの割合が90%を超え、顧客の多くがライセンス契約を更新する。ライセンスビジネスの粗利率も90%に達する。

 「日本でもすでに多くのユーザーを抱えています。日本企業は新しい技術を採用してくれるので、そういった面からも日本は重要な市場です」(シュローダー氏)

マップアール・テクノロジーズ 日本代表 安田 稔氏
マップアール・テクノロジーズ 日本代表
安田 稔氏

 2014年10月にマップアール・テクノロジーズ 日本代表に就任した安田 稔氏によれば、日本法人設立からの2年あまりで、ぐるなび、電通レイザーフィッシュ、Qubitalデータサイエンス、リクルートテクノロジーズなどを始めとする30社を越える企業が採用。日本法人の規模はまだ10人に満たないが、ノーチラス、新日鐵住金ソリューションズ、ユニシス、CTC、NTTコムウェアなどの多くのSI企業がパートナーとしてMapRの製品を扱うことになっている。MapRでは日本の体制を早々に20名程度に増やす予定を立てている。

Hadoopのディストリビューションだけじゃない

 「従来型のHadoopに比べるとMapRの適用範囲は裾野が広いです」とシュローダー氏は言う。なので対象となるマーケットも広がる。裾野の広さはユーザーアプリケーションにも影響を及ぼし、顧客にもメリットをもたらす。なので、当初はトライアルや小規模な科学プロジェクトなどで使われてきたHadoopが、今は大規模な企業の基幹系でも使われ、さまざまなビジネス・アプリケーションのプラットフォームにも利用されている。

 「もともとバッチ処理系が得意だったHadoopを、MapRでは予測型分析ができるよう拡張しています。MapRが目指すのはよりリアルタイムに分析して結果がアクションに結びつくようにすることです。他社との違いはHadoopの上にさまざまな拡張をするのではなく、MapRのプラットフォーム上にHadoopのディストリビューションを乗せる形になっていることです。これこそがMapRの強みです」(シュローダー氏)このリアルタイム処理に強いところがMapRの特長にもなっている。

 Hadoop(MapR)のパッケージ全体図
Hadoop(MapR)のパッケージ全体図

 これは、MapRのプラットフォーム上でHadoopに関連する各種オープンソースソフトウェアが動く形だ。これにより、オープンソースのHadoopにはない高可用性や、ポイント・オブ・リカバリーなどエンタープライズに求められる機能をHadoopのエコシステムに提供している。処理スピードは2倍から7倍で、この高速性によりTCOも下げられる。性能が高くなれば、それだけ分散させるサーバー数を減らせる。結果的に運用管理負荷の削減でも優位に立てるのだ。

 MapRでは2014年には、オペレーショナル・リアルタイムに対応するNoSQLエンジンの提供を開始した。そして今回新たに提供するのが「Apache Drill」だ。今回発表するApache Drill 1.0は、さまざまなデータソースに対してSQLのアクセスを提供するもの。

 Apache Drill 1.0は、ANSIベースのSQLをサポートする。なので、既存のアプリケーションをHadoop用に書き換えずに利用可能だ。仕組みとしては各データソースのデータ構造を一元化してメタデータの形でDrill内に持つようなものではない。データソースとなる各アプリケーションからは、加工などせずに独自の形のままデータをパブリッシュする。そのため、データを利用できるようになるまでの準備の時間がほとんど必要ない。またアプリケーション側で後からデータ構造の変更などがあっても、Drillでは容易に対応できる。

 構造化されていないデータを扱うのにDrillは適している。つまり、ビッグデータ活用のインタラクティブ性が高くなるということだ。

 プロダクトマーケティング ディレクターの三原 茂氏は、Apache Drillはデータからビジネスへとつなぐところを迅速化するのに重要なツールだと語る

プロダクトマーケティング ディレクター 三原 茂氏
プロダクトマーケティング ディレクター 
三原 茂氏

 「今はITシステムのアジリティが大事です。そのアジリティを提供するのがDrillです。Drillの最大の特長は、データ構造のスキーマを定義する必要がないこと。スキーマを定義しないと使えないとなれば情報システム部門などにその技術作業を依頼することになり、現場でデータを分析したいと思ってもすぐには実現できません。Drillは、ソースとなる構造化データから非構造化データまでを、1つのSQLエンジンで探査できます。これで、データを入れてから結果が出るまでの時間をぎゅっと短くできます。結果的にはIT部門の負担も減ることになります」(三原氏)

次のページ
NoSQLデータベースにもアクセスできる

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
週刊DBオンライン 谷川耕一連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/6936 2015/06/17 06:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング