インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)と、IIJエンジニアリング(以下、IIJ-EG)は、横浜市選挙管理委員会およびムサシと共同で、選挙における投票環境の向上を目的に、一部の投票所とガバメントクラウド上の投票管理システム間を無線通信による閉域ネットワークで接続する実証実験を行った。
同実証では、IIJの閉域ネットワークサービスを活用し、インターネット接続のないセキュアな閉域ネットワーク環境を構築。投票所側には、NTTドコモ網とKDDI網に対応した閉域SIMを各1枚搭載したマルチSIMルーターを設置し、キャリア冗長を実現したという。電波状況に応じてキャリアを自動で切り替え、ガバメントクラウド上にある投票管理システムとの安定した通信を継続するとのことだ。ガバメントクラウドへの接続は、「IIJプライベートバックボーンサービス/Smart HUB」(以下、Smart HUB)を活用し、クラウドやオンプレミス環境に依存しない運用が可能だとしている。
各社の役割
- IIJ:IIJモバイルサービスの提供、Smart HUBなど閉域ネットワークシステムの構築
- IIJ-EG:マルチSIMルーター(Peplink製)の構築
- 横浜市選挙管理委員会:投票所などの選挙投票環境の提供
- ムサシ:投票管理システムの提供
IIJグループでは、今回の実証実験を通じて、投票所向け閉域ネットワークシステムの有効性を確認したとのことだ。
![[画像クリックで拡大]](http://ez-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/22851/main.jpg)
【関連記事】
・デジタル庁、OpenAIと連携協力 職員の生成AI利用環境にOpenAIのLLMサービスを追加
・国会議員・議員事務所による政策立案のモダナイズに向け、PoliPoliとPwCコンサルティングが連携
・「多要素認証」利用率、日本は世界最低水準に【Yubico発表】
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア