SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

  • ニュース
  • 新着記事一覧
  • Security Online
  • DB Online
  • イベント

    EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE
    2025年5月14日(水) オンライン開催

    【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer
    2025年6月20日(金)オンライン開催

    • IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

      IT部門から“組織変革”を~気鋭のトップランナーを訪ねる~

    • SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

      SaaS ERP最前線──適者生存の市場を勝ち抜く企業はどこに

    • 酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

      酒井真弓の『Enterprise IT Women』訪問記

  • ブログ

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

EnterpriseZine Special Webinar powered by HENNGE

2025年5月14日(水) オンライン開催

【開催予定】EnterpriseZine Day 2025 Summer

2025年6月20日(金)オンライン開催

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2025年春号(EnterpriseZine Press 2025 Spring)特集「デジタル変革に待ったなし、地銀の生存競争──2025年の崖を回避するためのトリガーは」

EnterpriseZineニュース

NEC、5GやAIを活用した新たな「交通マネジメント」実現に向けて実証実験へ

 NECは5GやAI、4Kカメラ映像などの先進技術を活用して、高精細な交差点の映像を5GとMEC(エッジコンピューティング)を用いて低遅延で伝送。様々なAI技術を用いて、車および歩行者の「交通状況測定」、人物の倒れ込み・害獣の進入などの「インシデント検知」、撮影映像に対する「プライバシー保護対応」をリアルタイムに処理する実証実験を実施する。

 同実証実験では、信号柱に設置されたローカル5Gを活用し、4Kカメラの映像を伝送。秋田県秋田市の交差点では1月6日より、東京都新宿区の交差点では1月24日以降より実施するという。なお、内閣府が運営する官民研究開発投資拡大プログラム(以下、PRISM)の一つである「令和3年度 交通信号機を活用した第5世代移動通信システムネットワークの整備に向けた調査検討」にNECが参画して実施するものだとしている。

実証実験の概要

車および歩行者の交通状況測定の技術検証

 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が研究開発を進めるAI技術を流用した交通流解析アプリケーションを用いて、高精細な4K映像から交通状況(車および歩行者の位置・速度・進行方向)測定の実現性を検証。将来的には歩車分離式交差点の交通効率向上、自動運転車を含む走行中の車両に対する注意喚起への応用を想定しているという。

システム構成
システム構成
車および歩行者の交通状況測定の技術検証(イメージ)
車および歩行者の交通状況測定の技術検証(イメージ)
人物の倒れ込み・害獣の進入等のインシデント検知の技術検証

 カメラ映像から交差点付近での人の倒れ込みや害獣(熊など)の侵入などのインシデントの検知を検証。人の倒れ込み検知には、行動のサンプルを数秒の映像として与えるだけで、ライブカメラの映像中から、類似の行動を簡単に見つけ出すことができる「オンデマンド行動検出」を使用するとしている。将来的には、インシデント発生時に交差点のカメラを用いて迅速に状況を確認・対処するなどの街の安全性向上や、地域特性に合わせた都市マネジメントに活用することを想定しているという。

人物の倒れこみ検知(イメージ)
人物の倒れこみ検知(イメージ)
害獣(熊など)の侵入検知(イメージ)
害獣(熊など)の侵入検知(イメージ)
撮影映像に対するプライバシー保護対応の技術検証

 プライバシー保護対応として、映像中の人物の顔部分をリアルタイムで覆い隠す技術を検証。将来的に、交差点映像のデータ活用が実用化される際、交通利用者のプライバシーを保護した上で運用することを想定しているという。

映像内で人物の顔部分を覆い隠す様子(イメージ)
映像内で人物の顔部分を覆い隠す様子(イメージ)

【関連記事】
NEC、警視庁向けに高齢者の運転免許更新時の検査予約システムを提供
NECソリューションイノベータが煩雑化するRPA運用を支援 UiPathに対応
NECがDXなど6領域を対象とするCVCファンド新設 22年6月に1.5億米ドル規模へ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
この記事の著者

EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)

「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/news/detail/15425 2022/01/06 19:17

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング