セーフィーは、群馬県、技研コンサル、セフテックと協業して、4月7日から25日までの期間、カメラ製品と映像解析AIを融合させた調査サポートサービス「Safie Survey(セーフィー サーベイ)」を活用した実証実験を実施すると発表した。

群馬県太田市の国道407号では、平日朝・夕方の時間帯に主要な渋滞箇所が密集しており、市街地全体で効果的な渋滞対策が求められていたという。今回、セーフィーのクラウドカメラ「Safie(セーフィー)」と、Safie Surveyの映像解析AIの活用によって、車両交通量・滞留状況を可視化。渋滞状況については、電光掲示板(デジタルサイネージ)を通じて、リアルタイムに道路利用者へ情報を提供するという。これらにより、市街地を目的地としない車両には迂回を促し、中心市街地の渋滞緩和を図ることで、利用者と生活者がともに過ごしやすい都市整備の推進につなげるとしている。
実証実験の詳細
-
実施概要:
- クラウドカメラと「Safie Survey」により、中心市街地の渋滞状況を検知
- 渋滞状況を電光掲示板(デジタルサイネージ)に反映し、渋滞情報として提供
- 実施期間:2025年4月7~25日
- 実施目的:渋滞情報の提供により道路利用者の迂回行動を促し、市街地の渋滞緩和効果を検証
【関連記事】
・森永乳業、NECの新製品需要予測ソリューション導入 AIを活用し戦略立案の高度化へ
・ブレインパッドら3社、マルチモーダルAI分野で業務提携 現場業務DXを支援するAIエージェント開発
・地域価値共創の取り組みにおける生成AI活用は「商業施設の充実」が最多──アビームコンサルティング調査