アイ・ティ・アール(以下、ITR)は、国内の対話型AIエンジン/デジタルヒューマン市場規模推移および予測を発表した。
対話型AIエンジン/デジタルヒューマン市場の2024年度の売上金額は12億9000万円、前年度比46.9%増と大幅な伸びを記録。2025年度も同45.7%増と引き続き高い伸びを予測したという。市場規模はまだ小さいものの、近年のテクノロジーの進化や企業での導入事例の増加により、市場認知度および導入機運は徐々に高まっているとした。
特に、人間に近い顧客対応を自動で実現できることから、新たなサービスの創出や接客業務の効率化などを目的に導入が進み、今後もさらなる市場拡大が見込まれるという。こうした動向を背景に、同市場のCAGR(2024~2029年度)は33.6%、2029年度には55億円に達すると予測している。
なお、同調査における対話型AIエンジン/デジタルヒューマンは、音声やチャットなど多様な形式での問い合わせに対し、音声認識や音声合成機能、自然言語解析技術を活用し、音声などによる対話形式の回答を実現する製品・サービスを指すという。LLM(大規模言語モデル)の基盤サービスは、同調査では対象外としている。
![[画像クリックで拡大]](http://ez-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/22768/1.png)
調査概要
- 画像認識、OCR/IDP(Intelligent Document Processing)、音声認識、音声合成、対話型AIエンジン/デジタルヒューマンの全5市場が対象
- 国内49ベンダーへの調査に基づいた2023~2024年度売り上げ実績、および2029年度までの売り上げ予測を掲載
【関連記事】
・社内申請・稟議システム導入前の想定コスト、約8割が「想定を上回った」──サイオステクノロジー調査
・プルーフポイント、エージェント駆動型AI搭載のデジタルコミュニケーションガバナンスソリューション提供
・IT・セキュリティ責任者はAI活用における「ガバナンス/セキュリティ」に課題──OpenText調査
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
EnterpriseZine編集部(エンタープライズジン ヘンシュウブ)
「EnterpriseZine」(エンタープライズジン)は、翔泳社が運営する企業のIT活用とビジネス成長を支援するITリーダー向け専門メディアです。データテクノロジー/情報セキュリティの最新動向を中心に、企業ITに関する多様な情報をお届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア