SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

マーケは技術者冥利に尽きる仕事 アカマイ中西氏が語る、心動かす原点

-[Vol.695]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0]イベント情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集部主催のデータテクノロジーイベント
「Data Tech 2022」を12月8日(木)開催!

今年は「データ活用を実装するとき~持続可能な成長戦略を練る~」を
テーマにデータ活用の現場有識者が多数登壇します。

●パイオニアのグループCDO、保田昌彦氏
●デジタル庁のデータ戦略統括を務める、平本健二氏
●『データドリブン思考』の著者、滋賀大学の河本薫教授
●全日空(ANA)デジタル変革室イノベーション推進部の西郷彰氏
●DXルポライター酒井氏がセブン銀行×パナソニックの現場担当者に聞く
●実践例つきでデータマネジメントの必要性をprimeNumber小林寛和氏が解説

イベント登録は絶賛受付中です! ぜひお早めにお申し込みください。
https://event.shoeisha.jp/datatech/20221208?utm_source=enterprisezine_regular_20221122&utm_medium=email
・日時:2022年12月8日(木)10:00~15:50
・会場:オンライン

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。EnterpriseZine編集部です。
今週のオススメ記事はこちらです!

◆PCショップ店頭での身震いする原体験から
「驚きに満ちた“体験”を届けたい」──アカマイ 中西一博さん
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16952?utm_source=enterprisezine_regular_20221122&utm_medium=email

アカマイにてセキュリティ製品とコンピューティング製品の
日本リージョンのプロダクトマーケティングを担当している
中西一博氏は学生時代に日本語入力FEPに携わり、
そこでマーケティングの醍醐味を味わったそうです。

“自分が考えた設計思想やセキュリティポリシーが正しいのか、
俯瞰できる視点から検証したい”という思いから、
日立情報ネットワークからアカマイへと転身。

システムエンジニアとしてネットワークに携わり、
世界のサイバー攻撃の最新の動向とともに、最先端のセキュリティ製品の
コンセプトや技術を紹介し、市場を切り開いてきたという中西氏。

「ユーザー企業では『自分たちが正しいか検証できない』と
語る彼の想いと現在の境地とは。
ぜひ記事内でご確認ください。

★企業のIT活用に関する記事やセミナーなどの
最新情報はSNSからもチェック!

・EnterpriseZine Twitterページ
 

・EnterpriseZine Facebookページ
 

・EnterpriseZine ブログページ
 https://enterprisezine.jp/blog

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]新着記事:10本(2022-11-15~2022-11-22)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【竹中工務店 岩下氏×CIO Lounge 矢島氏】
建設業の第4次産業革命をめざす 
 京部康男 (編集部)[著]
「建設業の労働生産性は低く、いまだに
第2次産業革命の段階にとどまっている」。
こう語るのは竹中工務店の執行役員デジタル室長 岩下敬三氏。
R&D部門から情報システム部門を歴任し長年デジタル変革に
取り組んできた岩下氏は「まちづくりのDX」を掲げ、
業界全体のデジタル変革に取り組んでいる。
ウイングアーク1stが主催した「updataDX22」での、
同氏とCIO Lounge 矢島 孝應氏との対談の内容をお届けする。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16938?utm_source=enterprisezine_regular_20221122&utm_medium=email

◆【東芝 島田社長、ヤンマー 奥山氏、LINE 道下氏】 CxOが語った
デジタル後進国日本のアップデート戦略
 京部康男 (編集部)[著]
 ウイングアーク1stが2022年10月にハイブリッドで開催した
イベント「updataDX22」では、同社の他に、東芝、LINE、
ヤンマーなどのDXに関わるリーダーが登壇。LINE CCO 道下氏の
「B2Bに活かす日本語AI認識」、ヤンマー CDO 奥山氏の
「現場を巻き込むデータ統合」、東芝 CEO 島田氏の
「スケールフリーネットワークによるイノベーション導出」など、
多くの興味深い知見が語られた。その一部を紹介する。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16940?utm_source=enterprisezine_regular_20221122&utm_medium=email

◆PCショップ店頭での身震いする原体験から
「驚きに満ちた“体験”を届けたい」──アカマイ 中西一博さん
 加山 恵美[著] 岡本 拓也(編集部)[編]
 アカマイ・テクノロジーズにて、セキュリティ製品と
コンピューティング製品の日本リージョンにおける
プロダクトマーケティングを担当している中西一博さんは、
学生時代に日本語入力FEPに携わりマーケティングの醍醐味を味わった。
卒業後はシステムエンジニアとしてネットワークに携わり、
世界のサイバー攻撃の最新の動向とともに、最先端のセキュリティ製品の
コンセプトや技術を紹介し、市場を切り開いてきたという
中西さんに訊いた、現在の境地とは。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16952?utm_source=enterprisezine_regular_20221122&utm_medium=email

◆使って実感する「Miro」の快適さ リモート社員を
置き去りにしない“生きた”ホワイトボードの正体
 伊藤真美[著] 小山 奨太(編集部)[聞] 早川 達三[写]
 リモートワークの普及にともない、リアルとオンラインの両方を
活用したハイブリッドワークがスタンダードとなりつつある。
職能や組織の壁を越え、様々なコラボレーションも
増えてきたのではないだろうか。その中で、視覚的な情報を
共有しながら円滑なコミュニケーションを図ることを目的に、
オンラインホワイトボードの活用が進んでいる。「Miro」は
その急先鋒として飛躍的にユーザーを獲得し、2022年に満を持して
日本語対応となったことで、さらに日本市場での活用が見込まれる。
その魅力や活用法などについて、ミロ・ジャパン 代表執行役社長の
五十嵐光喜氏、マーケティング責任者の溝口宗太郎氏にうかがった。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16892?utm_source=enterprisezine_regular_20221122&utm_medium=email

◆「IT管理者だけが心配するのは不健全」
日立ソリュのホワイトハッカー 米光氏に訊く、人材不足解決の糸口
 吉澤 亨史[著] 岡本 拓也(編集部)[聞] 丸毛透[写]
 セキュリティ人材の不足は以前から叫ばれており、今後も
ビジネスにおけるITの拡大とともにニーズは増えていくと考えられる。
その現況はどうなっているのか、日立ソリューションズの
ホワイトハッカーであり、セキュリティ人材の育成にも
注力している米光一也氏に話をうかがった。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16880?utm_source=enterprisezine_regular_20221122&utm_medium=email

◆リーマンから野村證券へ 「銘柄管理システム」を
支えるグローバルリーダーは変化に強い
 酒井 真弓[著] 小山 奨太(編集部)[編] 早川 達三[写]
 野村證券 ホールセールIT部 データ・サービス課の堀内美恵子さん。
子育て奮闘中の昨年、グローバルチームのヘッドに抜擢された。
「毎日バタバタ」という堀内さんは、どのようにして日本、インド、
欧米など、あわせて44人のチームをマネジメントしているのだろうか。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16848?utm_source=enterprisezine_regular_20221122&utm_medium=email

◆「セキュリティ強化の好機」NISC 副センター長
吉川徹志氏が語る、日本のサイバーセキュリティ政策
 伊藤真美[著] 丸毛透[写]
 2021年9月に「誰も取り残さないサイバーセキュリティ
〜Cybersecurity for All〜」を掲げた新しいサイバー
セキュリティ戦略が閣議決定された。その後、Emotetや
ランサムウェアなどのサイバー攻撃が増大し、
改めてサイバーセキュリティの重要性が見直されている。
最近の情勢も踏まえつつ、リスクに対応するための法令や
ガイドラインについて、その中で重視される企業の組織統治や
サプライチェーンリスクの観点も含め、内閣官房
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)副センター長
内閣審議官を務める吉川徹志氏が解説を行った。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16855?utm_source=enterprisezine_regular_20221122&utm_medium=email

◆10年目を迎えた「SFUG CUP」にはSalesforce活用の
ナレッジとヒントがあふれていた
 山本信行[著] 京部康男 (編集部)[編]
 Salesforceユーザーが活用事例を共有したいという
声からうまれた「Salesforce全国活用チャンピオン大会」、
通称「SFUG CUP」。9月14日、第10回の今年は中小企業部門と
大企業部門の2部構成にバージョンアップされ、
幅広い活用事例が集まった。その内容をお届けする。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16918?utm_source=enterprisezine_regular_20221122&utm_medium=email

◆「どんな規制も“人間中心”で考える」米大統領にも
助言する『AI倫理』専門家は混迷する現況をどう見る
 森 英信[著] 岡本 拓也(編集部)[聞]
 AIの利用拡大にともない、AIが下す決断から
倫理的な問題も生じている。AIの判断により、利用者の幸福や
主体性だけでなく、公正さも失われる恐れが指摘されているのだ。
そこで、AIやデータ分析のソリューションを提供する米SASにおいて、
データ倫理実践担当ディレクターを務めているReggie Townsend氏に、
人が安心して利用できるAIの活用方法や、そこに至る考え方について聞いた。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16948?utm_source=enterprisezine_regular_20221122&utm_medium=email

◆改正個人情報保護法の施行で注意すべき点は?
個人情報データ保護とログ監視を軸に実効性の高い管理を実現
 森 英信[著]
 近年従業員の労働環境は大きく変化し、オフィスに縛られずに
働くことが可能になった。従業員の自由度や利便性が
向上することにより、管理者はよりセキュリティ環境を高めていくことが
求められている。さらに2022年4月に改正個人情報保護法が施行され、
情報漏洩が発生したときの報告が義務化された。
こういった新しい労働環境で、どのようにセキュリティの課題に
取り組むべきか、アルプス システム インテグレーションの
松下綾子氏が語った。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16691?utm_source=enterprisezine_regular_20221122&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]人気記事ランキング(2022-11-15~2022-11-21)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>
●1位 PCショップ店頭での身震いする原体験から
「驚きに満ちた“体験”を届けたい」──アカマイ 中西一博さん
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16952?utm_source=enterprisezine_regular_20221122&utm_medium=email

●2位 「セキュリティ強化の好機」NISC 副センター長
吉川徹志氏が語る、日本のサイバーセキュリティ政策
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16855?utm_source=enterprisezine_regular_20221122&utm_medium=email

●3位 10年目を迎えた「SFUG CUP」にはSalesforce活用の
ナレッジとヒントがあふれていた
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16918?utm_source=enterprisezine_regular_20221122&utm_medium=email

●4位 使って実感する「Miro」の快適さ
リモート社員を置き去りにしない“生きた”ホワイトボードの正体
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16892?utm_source=enterprisezine_regular_20221122&utm_medium=email

●5位 「IT管理者だけが心配するのは不健全」
日立ソリュのホワイトハッカー 米光氏に訊く、人材不足解決の糸口
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16880?utm_source=enterprisezine_regular_20221122&utm_medium=email

<ニュース>
●1位 日立、DX・クラウド事業強化のため
国内グループ会社を再編へ 23年4月
 https://enterprisezine.jp/news/detail/16970?utm_source=enterprisezine_regular_20221122&utm_medium=email

●2位 累計260万部超え、ITパスポートや基本情報技術者など
情報処理系資格の学習書2023年版が発売
 https://enterprisezine.jp/news/detail/16957?utm_source=enterprisezine_regular_20221122&utm_medium=email

●3位 サティア ナデラ氏が来日、マイクロソフトは
「日本のDX」にどう関わるのか Azureや新製品にも言及
 https://enterprisezine.jp/news/detail/16968?utm_source=enterprisezine_regular_20221122&utm_medium=email

●4位 金融データ活用推進協会が「地銀Meet-Up」開催
全国各行でのデータ活用振興へ
 https://enterprisezine.jp/news/detail/16960?utm_source=enterprisezine_regular_20221122&utm_medium=email

●5位 NTTなど4者共同で「男木島」メタバースの活用へ
離島地域の課題解決を目指す
 https://enterprisezine.jp/news/detail/16961?utm_source=enterprisezine_regular_20221122&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ez?token=&utm_source=23812&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/ez/
 へご連絡ください。

発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.

Job Board

AD

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング