SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

最新イベントはこちら!

Enterprise IT Women's Forum

2025年1月31日(金)17:00~20:30 ホテル雅叙園東京にて開催

Security Online Day 2025 春の陣

2025年3月18日(火)オンライン開催

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

EnterpriseZine(エンタープライズジン)

EnterpriseZine編集部が最旬ITトピックの深層に迫る。ここでしか読めない、エンタープライズITの最新トピックをお届けします。

『EnterpriseZine Press』

2024年秋号(EnterpriseZine Press 2024 Autumn)特集「生成AI時代に考える“真のDX人材育成”──『スキル策定』『実践』2つの観点で紐解く」

週刊DBオンライン 谷川耕一

ヴィッセル神戸の“継続的に勝てる”チームづくり データプラットフォーム部の立ち上げで変革へ

データはより良い判断のためのエッセンス

 最近のスポーツの世界では、選手の特徴を把握してトレーニングメニューを立案したり、対戦相手の弱点を分析して戦略を調整したり、さらにはファンの行動分析からマーケティング戦略を立案したりと、データの活用が欠かせない。もちろん、競技を行うのはアナログな人間なので、データ分析の通りにゲームが進むわけではない。とはいえ、勝率を上げ、継続的に勝てる選手やチームを育んでいくには、データを上手く活用することが重要となる。

ヴィッセル神戸のデータプラットフォーム部 その役割とは

 兵庫県神戸市をホームタウンとするJリーグのプロサッカークラブ「ヴィッセル神戸」では、楽天グループのノウハウを活かし、データを活用することで強いチームを作ろうとしている

 ヴィッセル神戸を運営する楽天ヴィッセル神戸。同社のデータプラットフォーム部 部長でデータマネジメント&プラットフォームグループ マネージャーでもある饗場雄太氏は、ビジネス側ではなく、競技側としてチームのデータ管理やデータ分析を担当する人物だ。饗場氏は2010年に新卒で楽天にエンジニアとして入社、アプリケーション開発エンジニアとして楽天市場の広告システムの開発や運用を担当。その後、開発から上流工程に仕事が変わるとプロジェクトやプロダクト管理などの業務を担当してきた。

 たとえば、広告システムの開発と運用を担当していたときには、データログの集計からユーザーへの配信まで、広告主や営業担当者がデータを利用しやすい環境の整備に取り組み、BIツールなども駆使しながら「日々データとにらめっこ」するような経験も積んでいる。

 2019年頃、ヴィッセル神戸にデータプラットフォーム部の前身となる部署が発足、楽天グループ内でのメンバー募集が行われると饗場氏は希望して異動する。「ちょうど経験も積み、これからのキャリアをどうするべきか考えていた時期でもありました。元々サッカーも好きで、おもしろそうな仕事だと自ら手を挙げました」と饗場氏。グループ内異動とはいえ、まったく異なるビジネス環境に転職のようなものだったと振り返る。

 実は、ヴィッセル神戸にデータプラットフォーム部ができたのは、代表取締役会長でもある三木谷浩史氏が、サッカーという競技とチーム運営を元プロ選手の経験や感覚だけに頼っていたのでは駄目だと考えたことがきっかけだ。もちろん、元プロ選手の経験やノウハウが特別なものであることに間違いはない。しかし、「それだけに頼っていたのでは、その人がいなくなったときにどうなってしまうのか。そのような課題意識もあり、データ活用組織が必要になりました」と饗場氏は振り返る。

 当時のヴィッセル神戸は、順位的にも中位から下位を行き来するなど、決して良好な状況ではなく、監督だけでなく選手も含めて入れ替わりも激しかった。監督やコーチ、選手それぞれは十分な経験や実績、メソッドなどを活かしてチームとしてパフォーマンスを発揮する。その傍ら、クラブ全体としてみたときに積み上げていけるものがどれくらいあったのか。スポーツのため良い時期もあれば苦しい時期もある中、勘や経験だけに頼らずにデータを用いて客観的かつ定量的に評価し、科学的アプローチで“継続的に強い”チームにしていきたい思いがあったという。

 そこでデータプラットフォーム部が立ち上がり、データ活用のための基盤構築と運用、データ分析支援、ツールの導入と活用のサポートなど、組織横断でのデータ利活用を全方位的に支援している。「チーム側のデータ利活用を促進する役割とミッションを持ち、意思決定のクオリオティを上げる。そのための専任組織をもっているチームは、他にはないのでは」と饗場氏。アナリストなどを置くチームも少なくないが、ヴィッセル神戸のようにデータを蓄積・活用できるようにシステムを整備し、継続的にチームを強くすることを目的とした専門部署を置いているクラブはほとんどない。

[画像クリックで拡大]

 データプラットフォーム部が最初に着手したのは、データをしっかりと蓄積する仕組みからだ。「すべてのデータを一元管理し、未来永劫残していく。つまり、データを資産とするための環境が必要でした」と饗場氏。蓄積したデータを時系列に多様的な視点から見ることで、昨年と比べ何が違うのか、良いシーズンと悪いシーズンではどのポイントに違いがあるのか、そうした客観的なデータから分析できるように取り組みを進めている。既に2019年から4年ほどのデータが蓄積されており、「ようやくデータが効力を発揮しつつあります」とも言う。

 たとえば選手が怪我をしたとき、どの選手がいつどんな怪我をし、どれだけ休んだかなどのデータは以前から溜まっていた。しかし、分析において不足するデータもあったため、まずはどのようなデータが必要なのか、そのすり合わせから取り組むことでシーズンの半期や終了時にデータを用いた振り返りが行えるようにしている。

 特にサッカーはコンタクトスポーツという性質から、怪我を避けることは難しい。前シーズンは「怪我が多くて大変だった」で終わるのではなく、防げる怪我はどれくらいあり、それがどの選手にどのタイミングで発生したかを把握する。これができなければ、実際に怪我を防ぐ対策は打てない。「今ではデータから怪我に注意すべきタイミングを導き出し、トレーナーがアラートを発信することで周知しています」と饗場氏は言う。

楽天ヴィッセル神戸 データプラットフォーム部 部長/データマネジメント&プラットフォームグループ マネージャー 饗庭雄太氏
楽天ヴィッセル神戸 データプラットフォーム部 部長
データマネジメント&プラットフォームグループ マネージャー
饗場雄太氏

 また、選手にGPSとセンサーを搭載した端末を装着することで、試合中の走行距離やスピード、加速、減速などさまざまなデータを取得できる。それらのデータを用いることでコンディショニングのピークを試合日に調整することも可能だ。そのために日々どれくらいの負荷で練習すべきかなどの分析もフィジカルコーチを中心に行われている。

 とはいえ、これはデータによる画一的な指標を示すものではない。選手やトレーナー、コーチなど、それぞれの視点にあわせて方向性を見極め、指導やアドバイスを行う。あくまでもデータはそのための客観的な材料として使われる。データで選手をコントロールしようとするのではなく、データは選手が自身を理解する助けであり、監督やコーチ、トレーナーとのコミュニケーションツールとしても機能する。

次のページ
データは現場がより良い判断をするためのエッセンス

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
週刊DBオンライン 谷川耕一連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

谷川 耕一(タニカワ コウイチ)

EnterpriseZine/DB Online チーフキュレーターかつてAI、エキスパートシステムが流行っていたころに、開発エンジニアとしてIT業界に。その後UNIXの専門雑誌の編集者を経て、外資系ソフトウェアベンダーの製品マーケティング、広告、広報などの業務を経験。現在はフリーランスのITジャーナリスト...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

EnterpriseZine(エンタープライズジン)
https://enterprisezine.jp/article/detail/19554 2024/04/26 08:00

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング