SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

直近開催のイベントはこちら!

EnterpriseZine編集部ではイベントを随時開催しております

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けの講座「EnterpriseZine Academy」や、すべてのITパーソンに向けた「新エバンジェリスト養成講座」などの講座を企画しています。EnterpriseZine編集部ならではの切り口・企画・講師セレクトで、明日を担うIT人材の育成をミッションに展開しております。

お申し込み受付中!

ITコストの可視化 TBMフレームワークに基づくアプローチを詳しく解説

-[Vol.616]-------------------------------------------------------
このメールはEnterpriseZineで会員登録をされた方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]今週のホットトピック!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、EnterpriseZine編集部です。

【本日のお薦め記事】
◆TBMフレームワークに定義されている、IT部門が推進していくべき4つの規律
(1/2)
https://enterprisezine.jp/article/detail/14138?utm_source=enterprisezine_regular_20210406&utm_medium=email

Apptioによる連載の第2回となる本記事では、
「TBMフレームワーク」で定義されている“IT部門が推進していくべき4つの規律”
を紹介しています。

今回は前編として、4つの中から「Creating Transparency(可視化)」と
「Plan and Govern(IT予算策定とIT予算管理)」を取り上げており、
課題解決のために規律がどのような役割を果たすのか。
そして、その規律を実行させるために必要なTBMモデルやTBMタクソノミー、
TBMシステムについても言及しています。

TBMフレームワークを理解するための重要な要素となっていますので、
ぜひ、第1回につづき本記事もご一読ください。

★企業のIT活用に関する記事やセミナーなどの
最新情報はSNSからもチェック!

・EnterpriseZine Twitterページ
 

・EnterpriseZine Facebookページ
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2]新着記事:7本(2021-03-30~2021-04-06)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆マルチクラウド、ハイブリッドクラウド時代に求められる新たな対策 
 髙岡 隆佳[著]
 新型コロナウイルスの影響を受け、生き残りをかけて、デジタルトランスフォー
メーション(DX)に取り組む企業が増えている。その基盤として、高い柔軟性・拡
張性を持つクラウドサービスの採用も広がっているが、クラウドの設定ミスや不備
に起因する情報漏洩や不正アクセスが後を絶たない。そのリスクへの対策として注
目されるのが「CSPM」と「CWPP」だ。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/14185?utm_source=enterprisezine_regular_20210406&utm_medium=email

◆TBMフレームワークに定義されている、IT部門が推進していくべき4つの規律(1/
2)
 成塚 歩[著] 東本 成紀[著]
 前回ではTBM(Technology Business Management)のメソドロジーが生まれた背
景と概要を紹介し、TBMを定義する5つの構成要素についても紹介しました。今回と
次回の2回にわたって、5つの構成要素のうちの1つである「TBMフレームワーク」
にて定義されているIT部門が推進していくべき4つの規律について紹介します。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/14138?utm_source=enterprisezine_regular_20210406&utm_medium=email

◆Oracle MySQL Database Serviceインスタンスの作成
 梶山隆輔[著]
 この連載ではMySQLの開発チームが、開発、運用、サポートを行っているクラウ
ド・データベースであるOracle MySQL Database Serviceと、分析処理を爆速化す
る分析エンジンHeatWaveについて、製品の特徴や使い方を解説していきます。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/14087?utm_source=enterprisezine_regular_20210406&utm_medium=email

◆Auth0を買収したOkta そのシナジーはどこに現れるのか
 岡本 拓也(編集部)[著]
 Identity as a Service(IDaaS)をはじめとする、アイデンティティやアクセス
管理などのサービスを提供する企業が業績を伸ばしている。もちろん、以前から注
目を集めていた領域であったが、コロナ禍を契機に日本市場における存在感は増し
ているといっても過言ではないだろう。その中でも市場をリードをしている企業の
1つであるOktaは、3月30日に事業戦略説明会を開催した。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/14203?utm_source=enterprisezine_regular_20210406&utm_medium=email

◆デジタル化を織り込んだマーケティング組織の描き方
 谷風 公一(ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ)[著]
 デジタル化を織り込んだナイスなマーケティング組織を作り、あるいは改革し、
予測不能な事態になってもうまく運営し続けるためのヒントをお伝えしていく本連
載。前回は、自社のマーケティングのあり方や理想的な顧客像について、経営や他
組織(特に営業部門)とガチで議論して言語化し、部門や立場を超えた良質な態勢
を醸成すべし、とお伝えした。 今回から数回にわたり、これらの議論を踏まえ、
組織や業務をどう具体的な将来像へ落とし込んでいくか、自分たちに最適なITをど
う選び取るか、をお伝えする。「態勢と企画」における「企画」の部分に当たる。
今回は、将来の組織の描き方についてである。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/14188?utm_source=enterprisezine_regular_20210406&utm_medium=email

◆請負か準委任か 曖昧な開発契約が招いた末路
 細川義洋[著]
 システム開発の契約において、よくある形態として、「請負契約」と「準委任契
約」があります。こうした契約の使い分けが、曖昧になることで陥りやすいトラブ
ルについて、2回にわたって解説します。今回は前編です。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/14177?utm_source=enterprisezine_regular_20210406&utm_medium=email

◆企業はなぜデジタル投資を行うべきか
 金谷 敏尊[著]
 これからの時代は、デジタル技術やデータを活用した経営が重要として、DXを推
進する企業が増加している。一般にDXは、間接業務のデジタル化、すなわちWeb会
議やRPAなどによる業務改革を含むことが多いが、これらの技術分野はコロナ禍の
影響もあり、すでに活用が進んでいる。一方で、先進テクノロジやデータを活用し
たビジネス変革、すなわち「デジタルビジネス」については、具体的な投資を行う
のは4社に1社と少数派であり、取り組む企業はまだ限られているのが現状だ。
 https://enterprisezine.jp/article/detail/14159?utm_source=enterprisezine_regular_20210406&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3]人気記事ランキング(2021-03-30~2021-04-05)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<記事>

●1位 TBMフレームワークに定義されている、IT部門が推進していくべき4つの規律
(1/2)
 https://enterprisezine.jp/article/detail/14138?utm_source=enterprisezine_regular_20210406&utm_medium=email

●2位 パナソニックによる“車両SOC”の事業化 その狙いはどこにあるのか
 https://enterprisezine.jp/article/detail/14158?utm_source=enterprisezine_regular_20210406&utm_medium=email

●3位 Auth0を買収したOkta そのシナジーはどこに現れるのか
 https://enterprisezine.jp/article/detail/14203?utm_source=enterprisezine_regular_20210406&utm_medium=email

●4位 請負か準委任か 曖昧な開発契約が招いた末路
 https://enterprisezine.jp/article/detail/14177?utm_source=enterprisezine_regular_20210406&utm_medium=email

●5位 デジタル化を織り込んだマーケティング組織の描き方
 https://enterprisezine.jp/article/detail/14188?utm_source=enterprisezine_regular_20210406&utm_medium=email

<ニュース>

●1位 日立、オムロンとの株式譲渡契約締結で日立オムロンターミナルソリューシ
ョンズを完全子会社化
 https://enterprisezine.jp/news/detail/14194?utm_source=enterprisezine_regular_20210406&utm_medium=email

●2位 三井情報、情シス担当者の業務負荷軽減に向けてマネージドサービス提供
 https://enterprisezine.jp/news/detail/14216?utm_source=enterprisezine_regular_20210406&utm_medium=email

●3位 NEC、デジタル庁など官公庁向けに行政DXの専門組織を設立
 https://enterprisezine.jp/news/detail/14205?utm_source=enterprisezine_regular_20210406&utm_medium=email

●4位 住友化学とアクセンチュア、「SUMIKA DX ACCENT」設立でDX推進へ
 https://enterprisezine.jp/news/detail/14207?utm_source=enterprisezine_regular_20210406&utm_medium=email

●5位 日本IBMとJTB、DX推進目指し新会社「I&Jデジタルイノベーション」発足
 https://enterprisezine.jp/news/detail/14204?utm_source=enterprisezine_regular_20210406&utm_medium=email

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/ez?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=13873&utm_medium=email

配信先の変更は、ログイン後、
「メールアドレス・パスワードの変更」からお手続きください。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/ez/
 へご連絡ください。

発行:株式会社翔泳社 EnterpriseZine編集部
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.

Job Board

AD

イベント

EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング